渥美 清 / 男はつらいよ&明石市魚住町-魚住城跡 | 公式にゃんたの  むにゃブロぉ~

公式にゃんたの  むにゃブロぉ~

むにゃむにゃブログ~♪

あじさいにゃんたブログに皆さんようこそ~パンダ 

梅雨だけど、、、雨降るの、少なくない?晴れ
---------------------------------
【神戸市電 花電車 ちんちん電車 にゃんた】

昨夕にKISS FM神戸を聴いてたら、ターザン山下さんが話してたね。楠六(くすろく、楠木町六丁目、JR神戸駅の北方500m)だって! ふふふ、なんとまぁ、懐かしい町名w その楠六前なんかを市電が通ってたって電車

で、更にその500m北の、平野(おいらのブログで頻繁にでてくる町)商店街辺りが終点だったって。有馬街道の登り口という町が平野だよ。そうか~と楽しく聴いたんだ~(^~^) 
---------------------------------

映画「男はつらいよ」、おいら機会が無くて、観たことないんだ。友人は、以前すごく勧めてきてたナァ。

機会が有れば観たいなぁ映画 こういうのも本当に良いもんだなぁと思うよ。

渥美 清 『 男はつらいよ 主題歌 』  3分20秒


検:渥美清 泣いてたまるか 山田洋次 マドンナ フーテンの寅 車寅次郎 葛飾柴又 倍賞千恵子 前田吟 太宰久雄 三崎千恵子



【明石市魚住町中尾 魚住城跡 にゃんた】


今回は、地図を見てて、“あ、なんかある”と見付けた、魚住城跡を見て来ましたよんグッ

はい、これ。ん、小さい公園。それも区画も未整備な、昔ながらの土地に新興住宅…そこに作った新しめの公園。


場所がここだね。これは実際の立て札の位置だよ。よくナビなんかで出るのは近くのグラウンドのある、大き目の公園だからサ。

山陽電車の西江井ヶ島駅から約500mほど?

1番上の画像の、右に見切れてる辺りに立ってる、立て板の案内板。

14世紀中頃に魚住長範が築いたとされるお城。織田信長と別所氏の合戦の際に、この中尾から西嶋(江井ヶ島)に移した(織田氏の勝利に終わる)。

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○○●○●○●○

◎お笑いグルっぽ『お笑いしょのイチッ!』参加者ぼしゅう中~

 色んなことに、どんまいん(*´⌒`*)  ん、ずんずん歩いてたら、前に買ったケイパのウォーキングシューズの履き心地がマシ&良くなってきた。

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○○●○●○●○

天正八年(1580年)三木城の落城とともに廃絶…だから、早い時期に無くなっちゃたんだね。


カーナビなんかだと、あの突き当りのグラウンドのある、大き目の公園が表示されるんだ。まぁ、城(址)だから、広いからさ、あの公園も含めてこの辺一帯が、魚住城址みたいね。

これは大体、南を向いているよ。
リンク~ウィキペディア  魚住城~
---------------------------------
はい? 駅がローソン?(;^_^A
リンク~グーグル画像検索  関口駅 長良川鉄道~

使い方も謎な「ペチもと ペチろー」 ???
リンク~ペチもと ペチろー ホーム - はい、ペチもとです。~

うふふ、またのぞいてね(*^o^*)