羽生結弦「4Aをやったうえで、スケーターとして完成させられるものにしたい」 一問一答<2> | 黄金色の羽根

黄金色の羽根

~北陸の片隅から羽生結弦選手を応援するブログ~
♪君の名前を聴いたとき 羽ばたく羽根を聴いたんだ まるでそう 黄金色の 羽根が降っているみたいに

https://hochi.news/articles/20191209-OHT1T50051.html

フィギュアスケートGPファイナルの男子で2位の羽生結弦(25)=ANA=が8日、会場のイタリア・トリノで一夜明け取材に応じた。以下一問一答その2。

 ―絶望から這い上がるためのモチベーションを上げるための作用もある?

 「ううん…何て言うんですかね。何か跳びたい気持ちがすごい強かったので。降りたいっていう気持ちがすごく強かったので。何か、試合だとノーミスしなきゃいけないっていう気持ちが常につきまとってたんですね、今シーズン。まあいつもなんですけど。ただそれがないじゃないですか、練習だと。この時間までにとりあえず跳べるようになればいいって。何回でも挑戦できる、って、その過程を見てもらえるっていうのもまたモチベーションになりますし。やっぱりそういった環境の中で『降りてやる』っていうのは、なんかもう全く試合とは切り離して考えられたからこそ、何か吹っ切れたっていうか。うん。もう練習、っていうか4回転アクセルだけに、なんか集中しきれたなという風には思います」

 ―ちゃんと、したいスケートをするっていうのと4回転アクセルの両立は厳しいですよね。

 「と思います。それは僕も重々承知です。やっぱり。でも、あのー、やらなきゃいけないと思うんですよ、それは。やっぱりここまで来て、もちろんPCSはそんな、上がったとしても頑張って5点ぐらいだと思いますし、ノーミスして頑張って。5点の差だったら、もしかしたらコンビネーション難しくしたらもっと高くなるかもしれないし。でもそういうこと含めても、やっぱり、何だろう、なんていうんですかね、まあ、つなぎの部分をもっと増やしたりとか、スケートをもっと丁寧にやったりとか、なんだろう、表現をもっと丁寧にやったりとか。ってやったとしても、そこは多分5点ぐらいもらえるかもらえないかの世界の中で、そこまでこわだりを続ける必要があるのかって言われると、もしかしたら今回みたいにジャンプに集中して全部GOEをちゃんと稼げるようにした方が点数的にはおいしいのかもしれないです。ただ、でもやっぱ、ううん…何かそれじゃ僕の中でスケートをやる意味になれないんですよね。何か前のインタビューでも、前のインタビューというか、囲みの時かな、終わった後の囲みの時でも『ジャンプ大会じゃないんで』って言ったんですけど、今回の自分の演技は完全に、なんか一生懸命なだけ。ただただひたすらジャンプ大会みたいな感じが自分の中で、自分の中ではすごくあって。もちろんそれに対して、やっぱり、みなさんが見てくれる時にいろんな背景があるから、それに対してやっぱ感動したって言ってくださる方もいっらしゃいましたし、それに対して応援して下さった方もすごいいらっしゃたと思います。そこに応援の気持ちが入ってたからこそ、最後のポーズまで何とか絞りきった上で、やっぱりそれがよかったって、それが作品だったっていうふうに言ってもらえるようなものだったとも思うんですよ。自分の中では。ただ、競技としてどうなのっていう話しになった時に、やっぱり、それはフィギュアスケートじゃなくてもできちゃうじゃんっていう気持ちはあるんですよね。だから、やっぱり自分にとっては4回転アクセル、4回転半ていうのはやっぱり王様のジャンプだと思いますし。それをやった上で、ジャンプだけじゃなくて、やっぱスケーターとして、フィギュアスケーターとしてちゃんと完成させられるものにしたいっていう気持ちは強いです。ただ、前提として、それがかなり難しいことは自分でもかなり分かっています。はい」

 ―今回初めて人前で練習して感覚でつかんだものは。見た感じだと飛距離よりも高さを意識している印象だったが?

 「うんとお、自分の中ではまだ高さは足りないなって思っています。まだスピードをつけきって跳ぶということができないですし、実際いろんなことをやったんですけど、スピードをつけきってやった場合、まあ頭から落ちる可能性もあるっていうのと、あと回転にかからない。ディレードアクセルと同じになっちゃうんですけど、やっぱりどんだけ高く跳んでも軸に入る速度が遅くなってしまうので。回転がかかる速度が遅い。だからどれだけ回転を速くかけるか。あとは、えー、器械体操みたく、えっとー、軸をちょっとずらした上で、それから戻すことによって遠心力とか使えるので、そういったこともいろいろ考えてはいます。ただ現状として、やっぱり回りきって降りてくるのが精いっぱいなので。もうちょっとだけ、あのー、降りる余裕がないといけないのが分かるんですね。ただそれをつかむためには、あのー、そんな1週間、2週間のトレーニングでは無理だっていうのは分かっているので。もうちょっと、いろいろと模索しながら。で、また、体も作りつつ変えていければいいのかなっていう感じですかね。まあ今回はそれを、あのー、体が動いているからこそ、いけるかなって思ったんですけど、それが結局できなかったので。だから余計それを感じました。ありがとうございました。すみません、ずっと喋ってて」