大悲山の石仏 | 縣梨恵 Official blog「リコリス」

縣梨恵 Official blog「リコリス」

トランク機械シアターのアルファーのおねえさん、アガタリエのblog

021.5.26
大悲山の石仏

大悲山のお話最終回です笑
平安時代に作られた石仏、日本三大磨崖仏でのひとつである
「薬師堂石仏」「観音堂石仏」「阿弥陀堂石仏」
を見てきました!
磨崖仏っていうのは、山を削って崖を削って作られた仏像のことだそうな。


こちらが「薬師堂石仏」




もともとは鮮やかな色もついていたそう!
平安時代のものが、目の前にあるって思うとドキドキしたよね…



見学は、無人の御堂(↑)の中に靴を脱いで上がって…って形だったんですが、最初入るの怖すぎました笑
しかも自動照明機能にビビりまくった笑
動かないと照明消えるし🥺

でも見ているうちに環境に慣れました。けっこうじっくり見学できましたー✨