スウェーデン人はスポーツ好きな人が多いと気がします。元々旦那さんと仲良くなったのもお互いハイキングやロードバイクが好きだったからだし、私がゆっくり話したスウェーデン人女性の中で定期的にジムに通っているとかランニングをしているという女性の率はなんと100%!私もスポーツ好きなのでそれなりに話を合わせてくれている人も多いのかもしれないけど、普通に外を歩いていても冬でも薄着で走っていたりクロスカントリースキーのトレーニングをしている人がをたくさん見かけます。何よりも、この寒い中、体も心もあたためるためには運動が一番!なのかもしれません。


そんな中で、私も旦那さんの友人の奥さんや、ご近所さんに連れられていろんなジムに行ってみました。


1.Nordic Wellness

スウェーデンのあちこちの街の中心にあるチェーン。内装もおしゃれで東京で通っていたジムに雰囲気は似ています。学校からワンブロックなのも私には好都合。ウェイトトレーニングのジムがメインですが、ヨガ、スピニング、ピラティス、ダンスなどなど様々なレッスンもあります。客層はビジネスパーソン的な人が多いイメージ。昼休みにさくっとトレーニングしていく人もいるようです。


2. Friskis & Svettis

これもスウェーデンのあちこちでこの赤いマークを見かけるチェーン。割引があるためか学生や高齢者が多いけど、子どもから大人までいろんな年齢の人がいます。内装もシャワールームとかも高校のジムみたいなイメージ・・・。おしゃれ感はないし、素朴な感じですけど安いしクラスの数が多いのが何よりの魅力です。ビジネスモデルもなかなかおもしろくてインストラクターを始めスタッフはみんなボランティアなのだとか。これも安さの秘密ですね。そして、個人的に一番嬉しかったのはサウナがあること!


3. YOGA Studio

これはチェーンじゃないのですが、ホットヨガ、ビンヤサヨガなどいろんなヨガができるヨガ専門スタジオ。雰囲気もアジアのホテル的な感じで落ち着いてヨガを追求するには最適です。もちろん、会費は高いけど、マインドフルネスとかメディテーションが好きなキャリアウーマン的な人が多かったです。


4. 近所の女性がやっている個人トレーニング

日曜の朝9時から、毎週近所の女性たちで、トレーナーの女性のお家に集まってピラティスのようなトレーニングを行うというもの。和気あいあいとしていて友達作りにはぴったりでした。


++++

寒い日でも体を動かして汗をかくと気分もすっきり。外に出るのが爽快に感じられます。その上、スポーツ好きの人は、明るい人が多い気がするので友達作りにもいいですね。もちろん、全てスウェーデン語なので、リスニングのトレーニングにも調度よいです。他にもスウェーデンにはいろんなジムがあるようなので、お近くでぜひ探してみてくださいね。



via from a Swedish kitchen
Your own website,
Ameba Ownd