ムキムキになるオイル!? | 自由が丘/首こり・腰痛・骨盤調整・歪み スウェディッシュマッサージ&ストレッチLycka till(リュッカティル)

自由が丘/首こり・腰痛・骨盤調整・歪み スウェディッシュマッサージ&ストレッチLycka till(リュッカティル)

自由が丘 スウェディッシュマッサージ&セラピューティックストレッチサロン『Lycka till(リュッカティル)』を主宰する渡邊亜紀子のブログ。肩こり・首こり・腰痛・脚のむくみなどを解消する簡単セルフケアを紹介しています。

自由が丘スウェディッシュマッサージ&ストレッチサロン『Lycka till』の渡邊亜紀子です。




昨年よりみなとみらいの英国式リフレクソロジーにお手伝いに行っています。



ん?リフレ?
と、思われるとは思います。
一応できます。



まぁどちらかといえば
脚の機能調整のほうが(ずっと)得意です。
むくみをとる、痛みを緩和する、歩きやすくする、細くみえる脚や足の使い方をアドバイスなんかは得意です。



この英国式リフレクソロジー店はオイルを主に使用します。
英国式リフレクソロジーといえば、中にはパウダー使用のみのサロンもあります。




そこで素晴らしいキャリアオイルに出会いまして(*´꒳`*)



キャスター(ひまし)オイル
{EE6BD363-B78D-4D06-9518-C38EAF7E9260}
ちょっと光線の加減で黄色っぽくなっています。


トウゴマというトウダイグサ科の植物の種子をコールドプレスしたオイル。


炎症や痛みを鎮めるといわれ、昔はリウマチや神経痛・腰痛などに使われました。
今でもデトックス効果の高いオイルと言われ、リンパの流れや血行を良くするとされています。


髪にも良いみたいですよ。
生えてきた報告もあるみたいですし(ただし真偽のほどは分からない)。
ツヤツヤにする効果なら髪にも爪にも良いようです。




さて
そこまで効果の高いオイルなのに何故広く使われていないのか!?




それは単純に
「使いにくいから」。




なんせ重たい。。。
伸びにくい。。。




しかし!
こんな素晴らしいオイルを使わない選択は、私の中にはないっ!



ということで
他のキャリアオイルを混ぜて、自分が使いやすい配合に辿り着きました。
というか使う度に、キャスターオイルの分量が増えてきてるんですけどね(苦笑)。






ある日
英国式リフレクソロジーの先輩の若い女子から(うん、複雑  笑)
キャスターオイル配合と使い方について教えて欲しいと言われたので、教えてあげることにしました。




………。




ところが教えても
なんか上手くいかない。
使えることは使えるのですが、スカッとハマらない…みたいな感じなんですね。



何故なんだろうと思ったら
若い女子は若い女子だけあって、肩や腕が華奢なんです。
体幹もブレる。
だからスカッといかないんです。




うーん。。。
本人も苦戦している様子。。。




ついに
「筋肉つけて、ムキムキになる?」
って聞いちゃいました^_^;




「絶対やだ!」
って言われましたけどね(苦笑)
そりゃ、嫁入り前の若い女子には無謀なひと言でした(^^;)



逆に
「渡邊さんはムキムキでいいんですか!?」
って聞かれたので
「うん。北斗の拳のトキみたいになりたいから平気。」
って答えたら、呆れてました^^;



そのうち片手で林檎が潰せるようになるのが理想です(笑)




そのくらい使う人を選ぶキャリアオイルですが
本当に素晴らしいオイルですよ(*´꒳`*)







ちなみに若い女子は
店長さんからムキムキにならない身体の使い方を伝授されてる模様です。
やっぱムキムキになりたい人に教わっちゃダメだって(笑)