お誕生祝いフルーツ。
長年お世話になっているNPO法人CRファクトリーさんの15周年記念お祝いフォーラムのために用意しました。
オンラインのイベントでしたが、事前に申し込むと心のこもったカードと、ピンクのろうそくが送られてきました。
「当日は、各自ケーキを用意して、ろうそくに火をつけてお祝いしましょう」
なんてクリエイティブな発想!こういうの大好き。
私はケーキよりもこっちが好きかな~と、自分の好みでフルーツを用意しました。
私はケーキよりもこっちが好きかな~と、自分の好みでフルーツを用意しました。
旬の生プルーンと、オレンジ果汁100パーセントゼリーと、うさぎに切ったりんご。
オンラインイベントって、みんなの好みを推し量らなくてもいいし、合わせなくてもいいという利点があるなあ、新鮮な発見。
オンラインイベントって、みんなの好みを推し量らなくてもいいし、合わせなくてもいいという利点があるなあ、新鮮な発見。
果たして当日はたくさんの人が、それぞれのケーキや何かにろうそくをつけて、
ハッピーバースデーをZOOMのマイクでがちゃがちゃに歌い(同時に音が拾えないため、電波障害のような)、
カオスの中、炎を吹き消すという、たぶん同席した人全員が初体験なパーティーでした。
カオスの中、炎を吹き消すという、たぶん同席した人全員が初体験なパーティーでした。
CRファクトリーさんとの出会いは、わたしがこぶたラボを運営してたころに
コミュニティ・リーダーズ・カフェというイベントに参加したのがきっかけでした。
すべての人にあたたかいコミュニティを!と活動してこられたCRファクトリーさんの活動に触れるたびに
まさに、私にもあたたかいコミュニティが用意されている、ということに勇気づけられるを経験してきました。
すべての人にあたたかいコミュニティを!と活動してこられたCRファクトリーさんの活動に触れるたびに
まさに、私にもあたたかいコミュニティが用意されている、ということに勇気づけられるを経験してきました。
昨日の15周年イベントも、本当にあたたかい場で
こういうのって作れるんだな~~
どうやってるんだろう、こうなってるんだ、こうできたらいいな~~~~
と癒されつつもメモメモ。
一番私がいいなと思うのは
団体のメンバーも、外から集まった私たちも、全員が「自分」としてそこに居る感じがするところ。
役割とか肩書でなく
キャラそのまんま、その人がいる感じ
それが許されてるどころか歓迎されて愛されてる感じ
これを私も自分の作る場で心がけていきたいな。
代表・呉さんは
ただいま私が仲間と製作中の本『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』クラウドファンディングで
トークライブにも出演していただきました。
出てくださったトークライブの活動報告はこちら
呉さん、いつもありがとうございます。
そして、これからもともに
人と人のつながりを豊かにするために
それぞれの持ち場に取り組んでいきましょう!
CRファクトリーのみなさん、15周年おめでとうございます。
CRファクトリーのみなさん、15周年おめでとうございます。
お手本は世にあふれている。

ひとりで考えずに、目をあけて、周りを見渡して、やりたいこと、知りたいこと、欲しいもの、などを声に出しながら出会っていこう。
コミュニティが欲しい、つくりたい、やり方に悩んでる、そんな時にはCRファクトリーを訪ねてみてくださいね。
「聴く」について興味をもったら
をのぞいてみてね!

・・・・・・・・・・・
オンラインにて募集中
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・