今日の散歩。

 


あらためて、木の肌をみると面白い。土の塊が水玉模様のようについてた。
この公園は、遊具に×がついてないので、遊んでいる子どもを眺めながら、切り株型のベンチ的なものに腰かけて、
いくつかのメールの返信などをした。
やってることは、家でやるのと同じだとしても、
選ぶ言葉や、呼吸が変わるなあと実感。
面倒がらずに1日1回は外に出よう。
 
日々お話を聴いたり、聴き方をお伝えしたり、課題を添削したりしてると
本当に人って素晴らしいなあと思う。興味深いなあと思う。
好きなものを探究して堪能して分かち合う。
このために生きてるんだなあ。
 
このところ観た映画のレビューを書きたくてまだ書けていない。
 
『6歳のボクが大人になるまで』
『トーク・トゥー・ハー』
『ジュリエッタ』
『塔の上のラプンツェル』
『美女と野獣』

少し前に観た
『オール・アバウト・マイ・マザー』
『ボルベール』

だいぶ前に観た
『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』
についてもぜひ書きたいことがある。
 
言葉にまだならない「種」や「苗」を、大事にふところに持っている感じ。
条件がそろえば、いっせいに芽吹き花ひらくのかも。
 
映画好きにもいろいろな属性があると思うけど
やっぱり私は「人」「生きるということ」に注目している。
 
同じ作品を、違う切り口で語られるのを聴いたり読んだりするのが好きなのも、
やっぱり「人」に興味があるからなんだな。
「そこ!?」っていうのにもめっちゃワクワクする。
 
5/5はこんなお誘いをしています。
どんな出会いがあるのかな。残席3.でした。気になってる方、ぜひぜひぜひ!
 
人に興味があるとはいえ、
私が苦手なのは「世間話」とか「如才ない交流」とか。
だから異業種交流会も、パーティー的なものもとっても苦手。
 
しがらみなく、いきなり深い話がしたい。
これは故・吾妻ひでお氏が確か西原理恵子さんとの共著『実録!あるこーる白書』で話してた気がする。
私もそうそう!と思ったんだけど、私は酒だけでなく(酒も好きです)、ツールがあって満たされてるんだな、と思った。
 
映画で語る会とか
読書会とか
で満たされる。
むしろ酒を飲んで語り合うと翌日忘れてたりとか笑い泣き
深くなるでもなく、ただ盛り上がる方向へもっていかれたり、自らもっていってしまったりして、不完全燃焼なのだ。
 
なんてことを、寝る前につらつらと考えるGWの夜。
 
今日食べた美味しいもの。
麻婆豆腐そうめん。
大根葉の塩ふったやつが乗ってます。
そうめんは白米以上に相手を選ばない、と思うのは私だけ?
 
一昨日の夕飯の麻婆豆腐(夫I氏作)が、翌々日のお昼ごはんに^^
ビバ、つくりおき(残しもの)。
ちなみにひき肉500グラム、豆腐大2丁で作りました。4人で食べて、翌朝中学生が麻婆丼にして食べてた、その残り。
でも、大家族や大食漢の家では、残しものがきかないんだろうなあ・・・・
友人で2日目のカレーを食べたことがない、という人がいた。

 

 

今日は夫I氏に天ぷらを揚げてもらいました。アップ
大葉、茄子、シイタケ、かぼちゃ、ピーマン、梅しそ鶏肉。
手前にあるのは新玉ねぎと三つ葉とトマトのおかかポン酢。(わたし作)
 
昨日作ったのっぺい汁と、あさりと舞茸の炊き込みご飯(わたし作)をおにぎりにして出しました。
足りない人は冷凍白米で。
 
外食が恋しいけれど、
おうちごはんの充実でなんとか家族全員安全に過ごせたら。
この生活の中で、それぞれの好きなものが、保障されますように。
私の好きなものの話を読んでくださってありがとう。
 

 

あなたは何が好きですか?ブーケ2

 

・・・・・・・・・・・・・・

募集中の講座
・・・・・・・・・・・・・・

虹大切な人をエンパワメントする聴き方

ブライト・リスニング入門講座 @オンライン
5/15(金)10時~12時

 

アップ流派問わず参加できます。セッションはナマモノ。本気の10回コース。

5/14~ カウンセラーズゼミ5期募集中 @オンライン

 

サーチそういうライチはどんなセッションしているの?20分×2本 大公開!

5/18(月)聴くプロのための公開カウンセリング研究会vol.21 @オンライン

 

カチンコGWはおうちで映画ざんまい!そして語ろう。

5/5(火・祝)アルモドバル監督の映画について熱く語る会 @オンライン

 

映画金曜ロードショーの裏番組はてなマーク今日から使えるお茶の間コミュニケーション講座

5/15(金)21:10~2250 誰も教えてくれなかった【怒りのヒミツ】講座
6/19(金)21:10~22:50 頑張り屋さんのあなたのための【お願い上手になるコツ】講座

 

満月夢を叶えるコツ・夢を応援するコツをマスター!

5/22~ 新月と満月のココロカフェ 3か月実践会 @オンライン

 

無料・リスニングママ・プロジェクトの「聴く」入門・リスナー養成講座説明会

↑ 5/9(土)を担当します。オンラインです。

 

無料のみんなで話せる場、やってます!
モヤモヤ保護者のためのオンラインおしゃべり会

 

個人セッションはこちらから オンラインで承ります。

 

講演・研修・ワークショップなど承ります。

 

手紙 こちらから