人間界の騒動をよそに、
植物たちは着実に春を迎えていますね。
自然に触れると心が安らぐのは、
「考える」ことから離れたところで命は力強い、と感じられるからでしょうか。
昨日は久々に「怒りのヒミツ」講座をオンラインで開催しました。
まずは「怒り」も自然の一部とととらえてみます。
樹木と同じように、条件がそろえば芽が出たり花が咲くようなものとしてみると、
じゃあ、どう対処しようかなと客観的に取り組みやすいと思います。
この種はどこからやってくるんだろう?
目障りだからと除草剤を撒くのではなく、この種のいのちが良い形で花開くとしたら?
そこには、わくわくするような可能性があるのです。
今回は、10歳の娘さんとご一緒に参加してくださった方がいらっしゃいました。
この講座は、以前も親子で参加の方がありました。
保護者のリクエストにより10代の子どもたちだけを集めて開催したこともあります。
10歳から16歳まで、それぞれの年代なりに受け取ってくださったものがあったようです。
本当に、子どものころから感情について学ぶ機会は必要なのだと思います。
大人だって、試行錯誤の途中だし、失敗することもある。
そんな視点で誰もが、自分や相手を責めたり傷つけあうことなく
よりよい花を咲かせていって欲しいなあ。
よりよい花を咲かせていって欲しいなあ。

私は、子どもと受講する事で得られる事が多かった時間でした。
ライチさんが俯瞰して私の怒りを表現してくれた事で、
子どもと一緒に笑って、私の怒りの根底について共有できた気がします。
自分自身で怒りを反省するよりも、自分を責めすぎずに、
怒りの根底の、私のニーズを子ども達と日々語り合いたいなと思いました。
娘も、今後自分の沸いてくる怒りの感情に、ふと立ち止まり、
少しでも何か考えるきっかけになってくれたら嬉しいです。

ママの怒りを、子どもたちとの笑いに変えられる講座。
素敵なキャッチフレーズ
ありがとうございます。
これから、ニーズのリストを真ん中に、

これから、ニーズのリストを真ん中に、
ご家族であれこれと気持ちを聴き合う・語り合う時間をぜひとってみてください!
この講座、3/17にはリスニングママ・プロジェクト主催で、弘中明子講師でも開催されます。
お申込みはこちらから。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
募集中の講座
・・・・・・・・・・・・・・・・・
3/21、4/4 ブライト・リスニング本講座@新宿 ←午前の話し手さん、または再受講募集中
3/17~ ブライト・リスニング本講座@小田原 ←受講生募集中
4/17 ブライト・リスニング入門講座@新宿
3/23 聴くプロのための公開カウンセリング研究会@オンライン
4/16~ カウンセラーズゼミ5期募集中
3/13 夜開催!どんと来い思春期!ココロの準備講座@オンライン
3/26 頑張り屋さんのあなたのための・お願い上手になるコツ講座@オンライン
4/24 新月のココロカフェ・オープンクラス
5/7~ 新月と満月のココロカフェ 3か月実践会
個人セッションはこちらから
講演・研修・ワークショップなど承ります。
こちらから