2か月に1回、学んだことをシェアする学びのシェア会という自主活動をやっています。
招待制で、10人未満の小人数制で、3人のプレゼンターがそれぞれ学んだことをシェアする会です。
私は、講座や講演に出かけていくのが好きで、
しかしその内容をちゃんと血肉にできているかな?
このレジュメ捨てらない、なぜならまだ理解しきれてないし、
あの講座、行きたかったけど行けなかったんだよな、あの人行ったみたいだからどうだったかききたいな・・・・
そんな欲求を満たす会として始めました。
最近ではこの会から本を作ろう!プロジェクトも始まり、
シェア会も8月のお知らせを出したとたんに1晩で満席という活発ぶり。
喜ばしいし、充実しているけど、けど、
まだ追いつかない!
インプットしたものを、2か月待たずに出したい!
と思うことが重なり、
オンラインで、突発的に声かけをしてシェアするというのを始めました。
昨夜も、21時から22時半ころまで、私のシェアを聴いてもらいました。
学びも深まり、自分の感じていたことも言語化でき、
(聴き手がいると言語化は進むのです)
満たされた気持ちで眠りにつき、
目覚めてまだ幸せ感があるので
「みんなもやればいいのに」(←すぐ思う)と思ってこれを書いています。
昨日シェアしたのは、
【子育てにも生かせそうな「支援者の当事者研究」シェア】
というタイトル。
お誘い文はこんな感じ。
・・・・・・
7/
「支援者の当事者研究」に出て感じたことのシェアをしま
https://note.mu/
同日午後、フリースクール東京シューレ、カタリバ、多文
https://www.facebook.com/
耳だけの参加もOKです。
■ZOOMのURL■
タイムテーブル
21:00 チェックインなしで始めます。順次入室して
こんなお話が出たよ+ライチの個人的所感をお話し
21:40 ここから、自由発言。20分くらい。
22:00 チェックアウトできる人は感想を言って順次
まとまらない体験を話すことで整理するプロセスにおつき
さらにご意見ご感想などをいただきながら深められたらと
・・・・・・・・・・・・・・・・・
参考資料。私のメモ
学びのシェアをするときに気をつけているのは、
・出典をあきらかにし、興味がある場合は原典にあたりやすいよう案内
・シェア内容は、講師の意図を誤解している可能性もあること、私の個人的な意見や解釈が加わったものであることを明言
・資料の流用をしない
というところ。
オンラインで、30~40分話して、20~30分対話して、できる人だけチェックアウト。
この流れでやるのは2回目。
とても気軽にできてちょうどよい。
話すために再度ノートを見返して、自分なりに言葉にする作業は、
いうまでもなく「復習」になり、
「また聞き」してくれた参加者さんとの対話は、自分の内側にこのことへの自分の意見や理解が構築されていく。
参加者さんのもつ背景や現場のことも少しシェアしてもらえると、より多角的に理解が進む。
この世界は無数の現場でできている。
今回、これが大切だな、と思ったことは
聴いてくれるメンバーの「聴く力」と「好奇心・関心」が重要!
学校や会社などでのプレゼンがとても緊張するのは、
聴き手が必ずしも好意的でなかったり聴いてなかったり、
言いたいことがまとまらないまま時間切れになって不完全燃焼だったりを経験してきたからだと思う。
私が声をかけたのは、リスニングママ・プロジェクトのリスナーのための学習スレッドと
学びのシェア会のメンバーと
土曜の講座でご一緒した(同じ学びをした)方。
これはしゃべりやすい。
受け止めてもらえる、受け取ってもらえる感が半端ない。
おかげで私は知識・情報の部分が整理されただけでなく
感情・感動・ニーズも言語化できてシェアできてとっても満たされました。
これ、学校もこうであったらなあ。。。。。
と切に思う。
学校以前に、家庭がこうであったら、学校でもチャレンジできるだろうなあ・・・・・
クラスのみんなが聴くことを知っていたら。多様な意見が出てくるだろう。その子独自のそれぞれの。
そして、聴く力は、学ぶ力に直結する。
聴いて学びとり、学んだことを聴いてもらいながら自分の中に再構築していく。
そんな学びの場が多くの人に共有されていけるように、
私は「聴く」ことを伝えていくのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今後の予定
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7/13(土) 21時~23時 聴くプロのための公開カウンセリング研究会vol.12 @オンライン
7/21(日) 6時~8時 いま、モモを精読する読書会14、15章@オンライン
7/22(月) 10時半~12時 やりたいこと実現するコツお話会@こぶたカフェ 上北沢イルソーレGAO
7/25(木) 10時~12時 感情の波を乗りこなせ!怒りのヒミツ実践編@オンライン
8/19(月) 10時半~12時 『夫の〇〇〇が入らない』読書会@こぶたカフェ 上北沢イルソーレGAO
8/30(金) 10時~11時40分 新月のココロカフェ おためしDay @オンライン
9/29(日) 10時~ 新月のココロカフェ3か月実践会スタート @オンライン 終了:12/12
10/30(水) 兵庫県明石市にて出張講座
10時~12時 大人になっても間に合う?自己肯定感と親の毒のお話
13時~15時 もっと仲良く幸せに♪パートナーシップ向上講座
【ブライト・リスニング入門講座】
【ブライト・リスニング本講座】
8/13、14、15、16 10時~17時 新宿または渋谷
8/24、9/7、10/5、10/19(土)10時~17時@渋谷
募集始まりました!【ブライト夏合宿・寺子屋2019】
お問合せは こちら
またはリンク先のフォーム
またはFacebookのメッセンジャーにて承ります。