3月25日のこぶたカフェでは、
パートナーシップのお話会
をやります。
こぶたカフェは、月に1度のイベントで
上北沢にあるおいしいレストラン イルソーレGAOさんの定休日に開催しています。
子連れでも単身でも大歓迎
女性のための交流の場です。
私は毎回テーマを決めてお話会やワークショップを企画しています。
今回はパートナーシップ。
他者と、差し替えのきかない、大切な関係を育むこと。
これは人間の根源的なニーズの一つなんじゃないかなと思います。優先順位に差はあれど。
その優先順位も、もともとの差があり、さらに人生のステージによっても変わります。
仕事の達成が大事な時期もあれば子どもの育みにフォーカスする時期もある。
同時期に別のことを優先していてコミュニケーションがすれ違う時、
お互いに「大事にされていない!」とストレスになります。
また、「こうすべき」役割にとらわれすぎて、実際の自分や相手の特性に合わないことを要求してしまうと、
これまた「わかってくれない」「やってくれない」と衝突の元に。
家事分担、育児の分かち合い、セックス、仕事、ライフワーク、趣味、交友関係、、、、
パートナーとのズレはどこで生じるのか?
お互いにとって幸せな解決ってできるのか?
ざっくばらんなお話会で、
お茶とお菓子を片手に気軽に気楽にお話しましょう♪
【パートナーシップの「なんでも」お話会】
■日時 2019年3月25日 10:30~12:00
こぶたカフェは10時OPEN ランチ別途注文できます 14時まで自由に交流できます。
■場所 上北沢イルソーレGAO
■参加費 1000円 (こぶたカフェ入場500円別途必要です。 ランチは任意で800円でおいしい給食が食べられます)
■定員 6名
お子様連れでもご参加いただけますが、保育はありません。
おもちゃコーナーがあります。
■お申込み こちらの↓イベントに参加を押すか、
https://www.facebook.com/events/993438170847768/
お問合せ・お申込みはこちらから。
■ファシリテーター 高橋ライチ
カウンセラー、二女の母、子育て母のコミュニティ運営16年。
離婚・事実婚・子連れ再婚などを経て、現在3人目のパートナーとの結婚は10年継続中。
ようやく、自分と相手の適正距離や無理のないコミュニケーションがはかれるようになりました。
大事なのは
(1)「私の場合」「彼の場合」という個別のニーズをしっかり把握
(2)それぞれのニーズを満たすにも、それぞれ多様な解決法があるので、楽しみながら試行錯誤すること
(3)改善点を喜び、できてないことも受け入れ、試行錯誤のプロセス自体がパートナーシップだと認識すること
の3点に整理できるかな。詳しくは、会場で。
https://profile.ameba.jp/ameba/lychee-tangerine
こぶたカフェってこんなところ
https://www.facebook.com/kobuta.ilsole/
前回の開催の様子。毎回いろんなテーマでお話会や出店があります。
親子カフェレストランの、定休日を利用した親子サロンイベントです。
https://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-12442870615.html