引っ越し後、なかなか包丁が発掘できず、不便でした。
順に開けた段ボールの最後の1箱に入っていたのは誰かの演出か(笑)。

ようやく包丁が見つかった日も、バタバタしていたので総菜買おうかという脳内誘惑が激しかったのですが、もやし19円を活用すべくナムルを作ったので流れでビビンパに。
もやし、ほうれん草でナムル、ぽきぽきキュウリも似たような味付けなので全部載せて、挽き肉のコチュジャン炒めと目玉焼き。
ichikoとボーイフレンドとnikoの3人前をビビンパにしてI氏と私は豆腐の肉味噌かけで食べました。
やはり買うより作ったほうが、なんていうか吸収しやすい…自分の身体になる実感がある気がします。包丁とともに、ここでの生活が始まりました。

次の日は、niko留守番用の夕飯に、ピーマン肉詰めと卵焼きとおにぎりを置いて行きました。
夜帰宅した大人用には、椎茸肉詰めと人参ラペ、青梗菜とトマトと卵のオイスターソース炒めを追加。
昨日は私だけ遅い帰宅で、夫I氏とnikoは近所の焼鳥屋で食べたそうで私の分はお土産で取っておいてくれました。
トマト切って、ぬか漬け切って、オクラのバター炒め作って、ひとりで晩酌。

新居の不具合も少しずつ私たちの居心地よく改善中!

包丁を相棒に、身体が美味しいと感じるものを配給していこうと思います。