泣くな!とか
笑うな!とか
湧いてくる感情を止めようとしても
それは湧いてしまっているので
ただ、ごまかすだけになってしまう。
(それが必要と思えばごまかしてもいいけど
後でちゃんとケアしようね)
で、同じように
「考えるな!」「考えすぎ!」なんて言われても
考えが湧いてくるタイプの人には無理なんですよ。
ええ、私がそうです。

考えが湧きすぎて、昼寝と夕寝をしてちょうど再起動できる、そんな感じです。
キャッシュがたまりすぎて処理できなくなってくるの。
でもそれは不快でもなくて
企画してる時、構想してる時はめっちゃ楽しい。
今日も、
すぎなみエコライフ実践ジャーの、
秋にやる地域講座の会場候補のカフェに行って
アイディアいっぱい、湧いてくる快感を味わってきました♪
杉並区は東高円寺駅徒歩7分のすてきカフェ
バードバス

中にはひまわり。あ!エコライフ実践ジャーの小冊子とチラシが!

そう、和田地域の実践ジャー、くみ公ちゃんの実践活動のたまものです。
暑い5月の午後、ふたりでコーヒーフロートを飲みながら作戦会議!
このあたりで講座をやるとしたらどんな内容がいいかなあ?
せっかく素敵なカフェ
ここでは梅干しも味噌もジャムも手作り。
あ、干しきのこ、前回のエコライフ実践ジャーで話題になっていたね!
お店のかたすみに、発見!

完成品。マッシュルームが、カラカラ!
これをね…美味しいマリネにする方法とか
学びたくないですか~?
白ワインで…えっ…
あとね

りんごジャムとか
日向夏ジャムとかもあった!
こういうのも、習ったら、
少し余った果物とか
活用できる?
まだまだ何をやるかは決定ではないけど
場所と人と出会いがあると
もう
考えが噴出してきて
これは止められません。

買って帰ったリンゴジャムと、
冷凍していた自分が焼いたパン♪でおやつ。
おいしかったですよ!リンゴとはちみつのジャム。
講座でやるとしたら、
ふみぃさんのパンとかでできる???
なんて勝手に妄想。
ほうれん草とか人参のペースト入れたパンとかで
野菜の使い切りとか!
う~~~楽しみだそ!
まだ何も決定ではありません。
私の妄想内。
杉並区のみなさん
一緒に学び、一緒に企画して、実践する
エコライフ実践ジャーの仲間になりませんか?
第2期すぎなみエコライフ実践ジャー(杉並ごみ減量プロジェクト)
※連続講座ですが、単発のご参加もできます。
※杉並区在住・在勤の方限定でお申し込み頂けます。それ以外の地域の皆様、ごめんなさい!
お申し込み、お問い合わせはこちらから!
・3日以内にお返事が届かない場合は、メール事故の可能性があります。
お手数ですが再度お問い合わせください!
・迷惑フォルダや携帯の受信設定もご確認ください。


