むゆうじゅの公演を観てきました。
なんて美しいのでしょう。
かつて、
こぶたラボで整体ヨガや、インド舞踊のクラスをやってくださった
福島まゆみ先生が踊るというお知らせを聞いて、行ってきました。
演奏もすばらしかったですし
むゆうじゅのオリジナルスタイル(だと思う)
椅子に座って、踊り手が語り、歌う・・・
しかも演目に
般若心経が!!
しかも大好きな詩人・伊藤比呂美さんの美しい訳で。
「ある」は「ない」にことならない。
「ない」は「ある」にことならない。
なんて美しい響き。
二人の踊り手・歌い手が
代わる代わる唱える、現代語訳の般若心経。
ときに二人の声はバトンタッチし、オーバーラップし、
ハモり、
宇宙的な悟りの世界へ引き込まれます。
苦しみは、ない。
苦しみがなくなるということも、ない。
魅惑的な言葉と声と動きと音楽。
あっという間に時間が過ぎて、現実に戻りました。
でも、現実の中に
こだまする、
「ある」は「ない」にことならない。
「ない」は「ある」にことならない。
今を生きる呪文。
なんという引き寄せかしら。
私はこの夏ブライト合宿で、それまで読んだことのない
般若心経に触れたばかり。
※タカハシライチ自身は特定の宗教団体に属していません。
ただSomething Greatを感じています。
どの宗教にも一定のシンパシーを感じます。
むゆうじゅとは無憂樹。憂いを取り去ってくれる美しい花。
だそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅して放心してたら
娘ichikoがピーマン肉炒めを作ってくれました。
本人的には60点だそうですが
200点!美味しかったです。^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
芸術も、宗教も、日々のささいなことも
対話で共有できる社会へ。
ココロの声を聴く、聴き方
ブライト・リスニング
個人セッションはこちらから
ココロの声を聴く、聴き方
ブライト・リスニング本講座9/7スタート