
愛ちゃんのクッキー
ユキちゃんのさつまいもケーキ
ひろえさんの「練馬サブレ」w
昨年もできなかったアウトドア忘年会
スタッフの日程あわず、できなさそうです。
じゃあまたこぶたバルをやる?
それともたまにはお店でスタッフもお客さんで交流のみの会は?
新年会、がアウトドアじゃ寒すぎるよね・・・
と結局決まらず。
「これならやりたい!これこそやりたい!」という形を探していくと
決まらないものですね。
だけどこぶたラボはしばらく、日程ありきではなく
やりたい中身、本質からの企画を追求していきたいな。
そうそう、延期になった
小学生の塾を考える座談会は
12/5(木)になりました!
気になっていたの!と言う方はこの日の午前中をあけておいてくださいね。
翌春小学生になる、という人も、学童が終わる前にきいておこう、という人も。
決まっている企画は
10/31(木)
携帯・スマーとフォンを持たせる前に!
【知っておきたい!子どもとメール&SNS講座】
小5nikoは携帯ユーザーですが、毎日のように
「スマホ買って!」と言い、夫I氏のスマホゲームを覗き込み、
自作のスマホ(紙製)と一緒に寝ています(笑)。
でも、壊したりなくしたりする可能性がまだまだ高いこの人には高価すぎる端末。
インターネット、SNSのリテラシーをどのように考えるか、もう少し
親のほうでも熟慮して、本人とも話し合ってから持たせたい、と私は考えていて
今のところ「中学受験で受かったらお祝いに」ということになってます。
この講座では、レクチャーだけでなく、実際に「我が家のルール」をつくる
ベースになるようなワークをやりたいと思っています!
それぞれおうちの考え方にも刺激をうけつつ、一緒にやってみませんか。
11/14木
「家族みんなが家事しやすくなる」お片付け講座 ママが入院!?その前に!
こぶたで何度もお世話になっている整理収納アドバイザーのまりこみさんが
この夏、入院されたご自身の経験をもとに
「誰もが使いやすい家事周り」の整理収納について
お話くださいます。
二人目以降の出産や、いつくるかわからない病気や怪我に備えて。
また、お子さんへの家事伝授を考えている方にも!
こちらも実際に我が家のキッチンについて考えるワークを入れて
インプットだけに終わらない講座として企画しています。
11/28(木)
ママが入院!?その前にシリーズ 保険編
を予定しています。
保険講座のシマダさんに、詳しくお聞きしましょう!
入院保障は、通院だと1円も出ない?とか
なんとな~く「保険に入ってるから大丈夫」ではなく
こういう場合は大丈夫、こういう場合にはこう備えておく?
というシュミレーションをすると
保険の見直しだけでなく、毎日の食事や睡眠など
家族と自分の健康管理の意識が変わるかも!
この日は久々に軽食付きにしようかと企画中です。
ほかにまだまったく妄想段階ですが
性教育、犯罪被害、再就職、などなどやっていきたいな~
リクエストもお待ちしてますね^^
やりたいこと、形にしていきます。
今日は新月。やりたいこと、欲しいもの、書き出してみるのお勧めです♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
月に願いを・望みのパワーを呼び覚ますWS
10月は新月と満月のココロカフェ土曜開催!
選ぶサポート・解決の伴走いたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
モヤモヤからも、キラキラを探す方法
ココロの声を「聴く」講座 ブライト・リスニング
聴く、って学ぶものなの?ブライト・リスニングって何?
次回体験会は10/12(火)
午前開催の入門講座は10/6(日)スタート!
本講座は10/29(火)スタート!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
街に聴いてもらえる場を!
20分でスッキリ!聴きカフェ推進委員会
10/16 聴きカフェ@仙川 pan no me
10/22 聴きカフェ@三鷹 森の楽校
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2013年10月ライチ出没カレンダー
カウンセラー・ライチの 個人セッション・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
パートナーシップ向上に取り組む本気の3か月コースモニターさんを募集します。あと2名
パートナーシップ向上に取り組む本気の3か月コース・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

企画屋ライチの 個人セッション

