2/28木「働くとしたら」をリアルに考えるワークショップ
でした!
講師トモちゃんのブログで「嬉しい里帰り」と書いてもらって私もホントにうれしいです。
産後、こぶたラボに通ってくれてた頃のトモちゃんは
この日を予想だにしてなかったね。
人の歩んできた道の価値と、そして可能性を感じます。

キャンセルもありましたが
「次はいつですか?」「ぜひ参加したいです」のお声もいただいてます。
やりたいなあ。
モヤモヤしながらふたをして
なんとなく自分の選択に自信を持てなくて
なんとなく誰かの選択が「正解」な気がして
なんとなく何かのせいで今の状況に居させられている感じがして
何かの拍子にすごく落ち込んだり攻撃的になったり
というのを打破
しよう。
それには
「自分ごととしてしっかり考える」機会
を持つことだと思う。
それも、一度で答を出そうとせずに
何度も何度も考えていけば
ある時選択のタイミングがやってきたときに
選べる。
人の選択について聴くときにも
具体的な選択肢、そのものよりも
その人がどういう状況で何を大事にした結果そう選択したのか
のプロセスや価値観を聴くのが参考になる。
そしてあらためて自分の価値観や
居住区の状況や経済や体力や家族メンバーの関係性などなどをみながら
さらに考え続けていると
タイミングがやってきたときに選べる。
あるいは、すでに選択したことについての納得が降りてくる。
講師のトモちゃんもまたやってくれる!とのことなので
次のワークショップの機会も作りますし
3/14(木)こぶたカフェや
3/20(水・祝)タンジェリン・オープンDay ブライト・カフェに
話しに来てくださいね!
3/3(日)は立川競輪場!?で聴きます!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
聴く、って学ぶものなの?ブライト・リスニングって何?
新学期にそなえて、不安を希望に変える「聴き方」を準備しませんか?
次回体験会は3/16(土)10:00~12:30です!
3/30(土)
あり方と関わり方 ~「聴く器」を深く確かなものにする講座
カウンセラー・ライチの 個人セッション
企画屋ライチの 個人セッション
パートナーシップ向上に取り組む本気の3か月コース