こぶたカフェでした。
とことこさんのあげてくれた報告記事
http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-824.html
今日は、午前に予定していた3講座がすべてクローズとなってしまい、
久々のスタッフミーティング状態。。。
独特の触感、ナッツの香ばしさ、スパイス、塩加減と
どこをとってもオリジナルなおいしさです。
野菜の含有率なんと50%!
あんしんおやつを超えて、積極的に摂らせたいくらい!
この講座も、たくさんの人に受けて欲しいんだけどなあ~
午後のグループセッションは
怒りの正体をみて、本質にむかって解体していく方法を
具体的な参加者さんの例で考えていく濃い時間となりました。
伝えたいこと
届けたいことを
もっとたくさんの人に届け続けるには?
こぶたカフェのこれからのありかたは?
中学受験の講座は満席キャンセル待ちとなり
来月の手帳術も順調にお申し込みが入っているので
企画の切り口だったり
諸々考えていかないと。
いままでと同じ方法を繰り返すのではもうダメだとハッキリ言われているようです。
(誰に?・・・う~ん世界に)
私は講座だけでなくカフェはカフェで続けていきたい。
あの雑多な同時進行感と、給食を中心に人が行き来して
いただきますで誰かが作ったおいしいものを囲む時間。
明日はIDOなので、TGに向かって自問する1日となりそうです。
夕飯はひなたぼっこセロリで
エビとセロリの塩炒めにしました。
エビに下味をつけずに作ったら味がぼやけてしまった・・・
ひなたぼっこセロリは、葉もやわらかくてまるごと美味しかった。
とことこさんのあげてくれた報告記事
http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-824.html
今日は、午前に予定していた3講座がすべてクローズとなってしまい、
久々のスタッフミーティング状態。。。
より面白い企画を!ユキちゃん。
今日幼稚園の遠足の予定が、雨で中止になったため
急きょ来てくれました。助かった!
ちこちゃんちからきた「ひなたぼっこ野菜」を焼いてくれるとことこさん。
ホットプレートとオーブンと炊飯器で、講習室のブレーカーが落ちるハプニングも^^;
何度かやってるんですが、うっかりまたやってしまう・・・
ごはんがちゃんと炊けて良かった!
わたしはかぼちゃと玉ねぎのあまい味噌汁と
大根葉と厚揚げの煮びたし作成!
とことこさんの浅漬けはいつも絶妙な塩加減。
大皿でバイキング形式にしましたよ。
少人数食べ放題~
お野菜はどれもおいしくて、おなかいっぱい。
う~ん、たくさんの人に食べて欲しかったなあ!
それでも、雨の中駆けつけてくれた参加者さんありがとう!
美味しかったね!!!
独特の触感、ナッツの香ばしさ、スパイス、塩加減と
どこをとってもオリジナルなおいしさです。
野菜の含有率なんと50%!
あんしんおやつを超えて、積極的に摂らせたいくらい!
この講座も、たくさんの人に受けて欲しいんだけどなあ~
午後のグループセッションは
怒りの正体をみて、本質にむかって解体していく方法を
具体的な参加者さんの例で考えていく濃い時間となりました。
伝えたいこと
届けたいことを
もっとたくさんの人に届け続けるには?
こぶたカフェのこれからのありかたは?
中学受験の講座は満席キャンセル待ちとなり
来月の手帳術も順調にお申し込みが入っているので
企画の切り口だったり
諸々考えていかないと。
いままでと同じ方法を繰り返すのではもうダメだとハッキリ言われているようです。
(誰に?・・・う~ん世界に)
私は講座だけでなくカフェはカフェで続けていきたい。
あの雑多な同時進行感と、給食を中心に人が行き来して
いただきますで誰かが作ったおいしいものを囲む時間。
明日はIDOなので、TGに向かって自問する1日となりそうです。
夕飯はひなたぼっこセロリで
エビとセロリの塩炒めにしました。
エビに下味をつけずに作ったら味がぼやけてしまった・・・
ひなたぼっこセロリは、葉もやわらかくてまるごと美味しかった。