愛ちゃんの試作品、ブラックオリーブとブラックペッパーのクラッカー!激ウマイ http://t.co/tRruO27x
5/24 15:36

こぶたカフェ終了後、夕飯準備してまた出勤~。夜の約束まで諸々PC作業しようとしたけどまとまった思考ができず。。。ツイッターメモにします。TL占領してしまったらすみません。
5/24 18:38

今日のこぶたカフェは、企画も来場者も少なくて、とてもまた~り。来場者のみなさんとも食べながら洗い物しながらお話できて、交流のニーズが満たされました~。
5/24 18:38

昨日の堀先生のツイにもあったけど、NPOなどが「継続のための運営」に走ると苦しい、というのは本当だ。本来自分自身がまずどんな場を欲しているか、ということからズレないでいよう。私にとって、こぶたカフェのゆるやかな交流、手を動かしながらのおしゃべりや興味の同じ人が集う風景が重要。
5/24 18:38

午後はとよちゃんと経理や運営の相談をしていると愛ちゃんがその場で試作したクラッカーを味見させてくれたり、隣のテーブルからタンドリーチキンのいい匂いがしてきたり。これを進めていっそ夕飯作って持って帰れる場が作れないか?とか考える。手しごと、シェアしたいものを持ち込んで対話する場
5/24 18:38

責任を持って必ずいるスタッフ、は必要。その時間と労力を割く人には対価が出る仕組みにしたい。そうすると、「継続のための運営」にハマる罠があるんだけど、そこを抜けて、関わる人が喜びを持ってワクワクしながら運営していくにはどうしていくのがいいのか。
5/24 18:58

9年間の場づくりについてシェアします。コミュニティ運営の答は、団体の数だけあるんだろうな。Give&TakeではなくShareしあいましょう。5/31子育て中の居場所づくり座談会@こぶたカフェhttp://t.co/6vKH4UqD
5/24 18:58