けさは月曜朝の恒例、Skypeでおしゃべりでした。
あ、Skypeと通学の英語コース、絶賛受付中です。
私たち(すでに申し込んだ組)は、クラス開講人数までなんとかこぎつけたい!
昼夜各コースあと5名くらい集まっていただきたいところです!
どなたか興味ありそうな方がいらしたらご紹介ください!
女性のための「心が伝わる英会話」基礎コース
http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-11195119642.html
学習相談会(体験会)は4/22(日)昼10時半~、4/19、26の夜19時~
飯田橋にて行われるそうです。
体験会に出てない方のお申し込みも何件か頂いてます。
不明の点はライチにもご遠慮なくお尋ねくださいね。
で、今日の英語おしゃべりでの気づき。
自分が聴く時と、話す時の、思考の違いをクリアに実感できました。
聴く時は、ココロを傾けて全体を受け止めつつ単語と語調で「内容」を吸収している感じ。
だから、対話の流れで「こういうことかな」というのがつかめる。
(ついていけなくなることも多々あるけど)
でも、ディクテーション(聴いてそのまま書き出す)できるほど聴けてないので
いざ自分が話そうとすると知っている単語すら文章の形になってこない。
時制もぐちゃぐちゃ、ニュアンスをこめたい副詞も入ってこない。
「こんなふうに言いたいんだけど」と日本語で言って
「だったらこう言うかな~」と友人に英作文してもらったものは、
意味がハッキリわかるし、そうそう、それが言いたかった!となる。
そういえば、読んだ英文を口語訳するのは好きだったな、高校時代。
やっぱり圧倒的に英作文と発話の訓練ができていない。
あ、リスニングも、語彙が少なすぎてついていけなくなる。
まずは英作文、発話、語彙トレーニングが必要なんだな。
聴くと話すで全然違う作業を脳はやっているのね。
なるほど、GoodPeople英語塾の学習法が
ディクテーションからオーバーラッピングをつなげているのがよくわかりました。
こりゃ必要だわ。。。
今日のおしゃべりのtopicsはキャンプ、放射能、スプラウト。
キャンプに行って楽しかった友人の話。
毎年キャンプに行っていたのが放射能の影響が不明で
昨年は 行けなかった私の話。
オーストラリア在住の一日本人からみた原発問題。
共通の故郷新潟にもある原発。
食べ物の汚染の心配の話から、友人が見つけてきたサイト
http://www.yutaka-ss.com/
これが
fascinating かどうか?
さらにスプラウト栽培の講座をこぶたでやるよ!という話に。
http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-761.html
メニューのひとつの「レッドクローバー」
を私も友人も食べたことがなくって
これがまたネットで調べたら
更年期、生理不順、バストアップ、、、、などの効能が書かれている!
サプリも出てるくらい。
大盛り上がりしました。
豆苗は買ってきてから二度収穫できるけど、いまいち料理のバリエーションがない、
繊維が残るよね、と私は fiberful という単語を造語する。。。
なかなかスタンダード構文を丸暗記できない私でした。
毎週1時間を、この雑談につきあってくれる友人に感謝!
5月のTOEIC申し込みました!
初受験、ドキドキ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
育児支援。場づくりをしてる人、したい人のための
もっと仲良く幸せになりたい方へ
あ、Skypeと通学の英語コース、絶賛受付中です。
私たち(すでに申し込んだ組)は、クラス開講人数までなんとかこぎつけたい!
昼夜各コースあと5名くらい集まっていただきたいところです!
どなたか興味ありそうな方がいらしたらご紹介ください!

http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-11195119642.html
学習相談会(体験会)は4/22(日)昼10時半~、4/19、26の夜19時~
飯田橋にて行われるそうです。
体験会に出てない方のお申し込みも何件か頂いてます。
不明の点はライチにもご遠慮なくお尋ねくださいね。
で、今日の英語おしゃべりでの気づき。
自分が聴く時と、話す時の、思考の違いをクリアに実感できました。
聴く時は、ココロを傾けて全体を受け止めつつ単語と語調で「内容」を吸収している感じ。
だから、対話の流れで「こういうことかな」というのがつかめる。
(ついていけなくなることも多々あるけど)
でも、ディクテーション(聴いてそのまま書き出す)できるほど聴けてないので
いざ自分が話そうとすると知っている単語すら文章の形になってこない。
時制もぐちゃぐちゃ、ニュアンスをこめたい副詞も入ってこない。
「こんなふうに言いたいんだけど」と日本語で言って
「だったらこう言うかな~」と友人に英作文してもらったものは、
意味がハッキリわかるし、そうそう、それが言いたかった!となる。
そういえば、読んだ英文を口語訳するのは好きだったな、高校時代。
やっぱり圧倒的に英作文と発話の訓練ができていない。
あ、リスニングも、語彙が少なすぎてついていけなくなる。
まずは英作文、発話、語彙トレーニングが必要なんだな。
聴くと話すで全然違う作業を脳はやっているのね。
なるほど、GoodPeople英語塾の学習法が
ディクテーションからオーバーラッピングをつなげているのがよくわかりました。
こりゃ必要だわ。。。
今日のおしゃべりのtopicsはキャンプ、放射能、スプラウト。
キャンプに行って楽しかった友人の話。
毎年キャンプに行っていたのが放射能の影響が不明で
昨年は 行けなかった私の話。
オーストラリア在住の一日本人からみた原発問題。
共通の故郷新潟にもある原発。
食べ物の汚染の心配の話から、友人が見つけてきたサイト
http://www.yutaka-ss.com/
これが
fascinating かどうか?

さらにスプラウト栽培の講座をこぶたでやるよ!という話に。
http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-761.html
メニューのひとつの「レッドクローバー」

これがまたネットで調べたら
更年期、生理不順、バストアップ、、、、などの効能が書かれている!
サプリも出てるくらい。
大盛り上がりしました。
豆苗は買ってきてから二度収穫できるけど、いまいち料理のバリエーションがない、
繊維が残るよね、と私は fiberful という単語を造語する。。。
なかなかスタンダード構文を丸暗記できない私でした。
毎週1時間を、この雑談につきあってくれる友人に感謝!

初受験、ドキドキ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

5/31子育て中の居場所づくり座談会@こぶたカフェ
http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-11223090926.html
【パートナーシップ・ゼミ】
まぁちゃんと男女ダブル講師でナビゲートします!
現在カップルの方も、そうでない方もどうぞ☆
http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-11187456231.html 「聴き方」が変わると、話題が変わる。
話題が変わると、関係性が変わります。
大切な人の話を大切に聴くために
【ブライト・リスニング講座&体験会】
http://bit.ly/eZnw1K理想を描く!理想を生きる!
ワクワクの毎日を過ごすことを選ぼう
【新月と満月のココロカフェ】
http://bit.ly/jELKDh日祝も予約できます。Skypeは深夜早朝も対応。
ココロのIQを上げる 個人セッション
http://bit.ly/g0MhEZ