愛は

普遍的であり

その本質は無限であり

そして

自発的であり

責任のないもの

だと私は考えています。

特定の人から愛が欲しい時

または

特定の人へ与える責任があると考える時

愛は重苦しい。

重苦しかったら

それは愛ではないのだと自戒するのはどうだろう。

チャックスペザーノ博士の著書のタイトル

「傷つくならば、それは『愛』ではない」は名言だ。

家族制度は、本来素敵なものを

重苦しくさせてしまったりする。

会社を始めとした組織、もそうなりがちかもしれない。

でも100%のYESで構成される組織があってもいいはず。

私はそこへ向かうよ。

理想を描こう。

理想は、美しいし、力をくれるもの。

・・・・・・・・・・・・・・

110629_2017~01.jpg

今日はブライトリスニングSTEP2

へろへろになったところへ夫のmixiのつぶやき

「今日は早く帰って、暑かったねといいながらビールを飲む日」

なんて素敵な呟きだろう!

刺身を買って帰るというメールもきたので

私は手ぶらで帰り、小鉢を作りました。

・オクラとコーンのバター炒め

・もやしナムル

・わかめと九条ねぎのぬた

・残りモノのキャベツ大根きゅうり塩もみにおかか

・市販カツオ刺身をニンニク生姜醤油で和えて

醤油漬けのニンニクを刻んでかけて三つ葉を添えたもの

・市販刺身3種

・市販ブラックオリーブ

発泡酒、日本酒、ワイン。

この幸せを味わいながら

100%のYESで明日の幸せにコミットしようと思う。

ほんとうに感謝だ。

IDOで聴いた先生のお話からもうひとつ

「感謝は、自分自身にひきつけて述べる」

この言葉どおりではありませんでしたが

相手のために言うありがとうではない、ということ。

相手のおかげで、自分が満たされたことの感謝。

ほんとうだ、それがほんとうだ。

でも、「何かしてもらったらお礼を言わなきゃ」

そんな気持ちで言ってないか?

それは、感謝の響きを持たないだろう。

過去、「お前は感謝が足りない!」と罵倒とモノが飛んできたことを

思い出した。

当時は単に相手が悪いと思っていたけど

そうだ、

私が本当に感謝してないことが伝わってたんだろうなあ。

そして相手は100%のYESでやってなかったんだろうなあ。

そんな哀しいことが

なくなるために、

私はブライトリスニング講座を提供していくよ。

耳自分も相手もクリアになるコミュニケーション
ブライトリスニング講座キラキラ

http://bit.ly/eZnw1K

研究生、若干名増員募集です。

詳しくはこちらをご覧ください。

http://bit.ly/juIyZ7

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

長野での出張講座、告知が始まりました!

自然の中での講座、楽しみです♪

【告知】8月4日ブライトリスニング体験会

 「家族も自分も大切にするためのコツ ~本当の気持ちを聴く方法~」

@長野県川上村 http://t.co/HZkDD2p

【告知】8月5日ブライトリスニング1DAY講座

 教員、主宰者、セラピスト、講師など「伝える人」のための

【理想を引き出す!聴き方ワークショップ】

@長野県南佐久郡川上村 http://t.co/Yz8Qd1Z

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・