http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-527.html
こぶたカフェの様子、ご覧くださいね!
私は本日頑張りましたよ♪
朝は交通当番。
夜に備えて米をしかけて、バタバタと家をでる。
道に立って小学生たちの登校を見守ります。
遠くから「おはようございます!」と声をかけてくれる子もいれば
うちのnikoのように見ないふりの子もいる(笑。
道を掃除するおじさん、保育園に野菜を届けに行く八百屋さん、
「ごくろうさま」と声かけて通るおばあちゃん。
「地域」を感じる30分。そう、たったの30分の地域参加。
帰宅してびっくり。鍵を持ってきてない!
あとから出た夫がしっかり施錠(当たりまえ)してるので入れない!
自転車は昨日パンク。てくてくと小学校まで歩き、
授業中の教室にお邪魔して、nikoの鍵を借りて帰る。
途中、次の交通当番の人に道具(旗やノート)を届けようとしたら
転居されてることを知る。
一瞬「え・」どうすればいいのかわからなくなる。
落ち着いて考えたら、1日とばして月曜の人に、月曜までに届ければいいんだよね。
じゃあ条件は楽になってる。。
てことは今はいったん忘れてよし。
で家の鍵あけてこぶたカフェの道具持って、
パンク自転車引いて生涯学習館へ。
セッティングして
午前はグループセッション。
久々に、やはり面白い、グループセッション。
時間内に終わらず、カフェ会場に移って続き。
アフリカンランチ。
うまい!スープがパンチがある!
午後はじゅんじゅんさんのハーブティーをお願いし
すぐに出て自転車屋へパンク修理を依頼
そのまま小学校へ行き個人面談。
学童へ行って鍵をnikoに返し
戻ってこぶたカフェの撤収。
撤収しながら企画会議(?)
自転車屋へ引き取りに行って。
「よく大事に乗ったね!」と取り換えたボロボロの後輪を見せてもらって
なんだかこのバタバタを見ててもらってねぎらわれたような嬉しさ。^^
帰宅して
夕飯(?)軽食を作って
セミナーへ。
23時に帰宅。
今日は頑張った!!
カフェもスタッフ出店者みんな頑張った!
nikoも夫も頑張った!
遊びにきてくれたみなさんも
朝起きてしたくして荷物持って
よく頑張ってます、毎日。。。