NVCワークショップの濃い二日間が終わりました。
「恥と罪悪感と怒り」という
できれば自分の中には認識したくないような感情たち。
その本質は。
人の中にある美しい、ほんとうに素晴らしい部分とつながっているのだ、
という感動がありました。
帰宅してメール受信すると
ボディメンテのメンバーから、宿題の日報が次々届いていて
そうだ、私はこうやって
悩みを解決したりよりよく生きようという人達の
美しさに感動し続けてこの仕事をしているんだなあと
実感したのでした。
恥、罪悪感、怒り。
このネガティブな感情たちの持つ役割を学んできました。
早く、みなさんにお伝えしたい!^^
・・・・・・・・・・
帰宅すると、I氏の友人たちが飲んでいました。
子どもも1名預かっていて、
小学生って、、、、、預かっていたほうが、親はラクなんだ~~~と
新鮮な発見。まったく手がかからず、大人の会話に集中できました。
こどものごはん。
かぼちゃのグリル(蒸しかぼちゃをマヨネーズと粉チーズかけてこんがり焼く)
サーモンのサラダ
いくら
海苔
大人のつまみは、それに奴、枝豆、大根いくらサラダ、松前漬け、ししゃもなど。
ささっとできるものばかり並べて、しゃべって飲んで、
ワークショップの脳が気持よく現実になじんでいきました。
友だちっていいな~。
私の家族っていいな~~~。
私のおうちって居心地がいいな~~~~♪
そこで、今年、富士山に登ろう、ご来光を拝もう!
と盛り上がる。
今年は妊娠しないつもりだし(たぶん)、
まだ体力もあるし、チャンス!
わくわく。経験者の方いらしたら、アドバイス求む★
生きているうちに
健康なうちに、元気なうちに
やりたいことを楽しみ尽くそう。
・・・・・・・・・
ichikoの祖母(私のもとお姑さん)が亡くなった知らせを受けて
ごめんなさいとありがとうとおつかれさまとをかみしめました。
いろんなことを教わって、可愛がってもらって、
そして会わないことを選んで、
訃報を聞く。
後悔はないけれども、
ごめんなさい、はある。
悲しませてしまったこと。
この先、私は
まだまだいろんな人を悲しませるのかもしれない。
未熟なまま。
でも少しでも、それに気付いたり修正したり
修正しないことを時には選んだりしながら生きていくんだな。