先日

夜中にお茶を飲み

寝ようと思ったら


と聞こえてきました(笑)


ガーヤトリー・マントラ
(Gāyatrī Mantra。ガヤトリーマントラガヤトリマントラとも)は、ヒンドゥー教における最高峰のマントラとされ、ヴェーダ聖典のエッセンスすべてを含むと言われている古いマントラのことである。
(Wikipediaより)


少し前に 友達と

ガルダ
サンスクリット語गरुडGaruḍa)は、
インド神話に登場する炎の様に光り
輝き熱を発する神鳥。
( Wikipediaより)


の話をしていて


友達がその夜

サイババさんの

ガーヤトリー マントラが

頭から離れなかったそうで (笑笑)




サイババさんを調べたら

                         (写真お借りしてます❤︎)
ガルーダのような鳥に乗った

サイババさんの写真を見つけ



回り回って

夜中に l y も

ガーヤトリーマントラに

繋がったかな?爆笑(笑)







次に繋がった言葉は


シャンティ 
本来の意味は憎悪の感情のない友愛に満たされた状態で、戦争の対義語である「平和」の事である[1]。 社会的外面的「平和」から、内面的な「平穏」・「寂静」も意味し[2]ヒンドゥー教ヨガ仏教などにおいて追求される「心の平安」、「内なる平和」の事である。


オーム

バラモン教をはじめとするインドの諸宗教において神聖視される呪文。

オーム

漢訳仏典では、“唵”(おん、口偏に奄)と音写される。

なお、日本では「オーム」と表記する事が多いが、oṃは「オーン」と読み[1]omは「オーム」である。


編集

(Wikipediaより)編集



そして

ヨガのクラスの前後に 唱える

「オーム シャンティ シャンティ シャンティ」

というマントラがあるみたいウインクラブラブ



オームは

始まりから終わりまで
『全て』を表し


シャンティ シャンティ シャンティは

*ひとつめのシャンティは
  『自分自身』

*ふたつめのシャンティは
  『自分の周りの環境
        周りにいる人(家族・友人)』

*みっつめのシャンティは
  『すべての環境(天災など)
      世界の人々』

に対しての平和を祈る 


ことのようですウインクラブラブ



とても 素敵爆笑キラキラ





昨日 聞こえてきた言葉は





……………(笑)


度々聞こえてくるけれど




調べてみても

…………よくわからない




ァ '`,、'`,、'`,、(●︎´∀︎`●︎) '`,、'`,、'`,、




ゆるり ゆるりと


いつか


わかるかな…(笑)




ァ '`,、'`,、'`,、(●︎´∀︎`●︎) '`,、'`,、'`,、




3 / 15 の空 爆笑







(車に戻った途端に ザーザーぶりになった時の空 (笑))







3 / 18 の空ウインク



今日の空爆笑




          いつも ありがとうこざいますウインクラブラブ

           




ガーヤトリーマントラ爆笑キラキラ