近況報告。 | ☆ママだって休みたい!!2児ワーママ、ワンオペ育児日記☆

☆ママだって休みたい!!2児ワーママ、ワンオペ育児日記☆

姉と弟の二児ママ。
仕事は保育士。
ワンオペ育児中。

娘やパパの珍エピソードから、
愚痴まで(笑)
あんときあーだったなあ、
と振り返られればいいと思って書きます。


書くって言って、
なんにもかいてなかったガーン

知らない間に写真とか貼り付けてデザイン選べるようになっていて、ワタワタ泣き笑い

とりあえず近況報告。


娘、小学校3年生。
ADHD、書字障害診断あり。
ASDのところもあるらしい。
普通級。

忘れ物が多い。
宿題提出しない。
連絡帳書いてこないから得られる情報がない驚き

お友だちとトラブル有り。
掛け算、割り算覚えられない。
漢字とカタカナも魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける

週4放課後デイサービス。
内、1日は個別で勉強系とかみてもらっている。

どのような支援をしたらいいのか、
教育相談に来月行く。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー


息子小学校一年生。
ASD。
支援級(情緒クラス)

とにかくこの子の最大の特徴は癇癪。
何かとキレ散らかしてる。

あと、マウントがすごい。
自分が勝てないと、気に食わない。
自分の思い通りにいかないと、気に食わない。

俺が、〇〇してやるよ。
みたいなネガティブネガティブネガティブ
厨二病?

文字のなぞりとかは、
少しでもズレたり、
見本のように書かないと、
大荒れ。

点々でなぞれるように、
ひたすら書いていました…。
(文字の練習とかでなければ書ける)

数字は大好きで、
足し算も引き算も得意だけど、
文章を読み取る力は弱い。

(前から何番目を塗る。
前から何人を塗る。
とかの違いがわからない)

支援級でゆったり、のびのびやっているらしい。

学校行きたくないって休んだのは今のところ一回。

行きたくないって言われて、
すぐ休ませたのが結果よかった。
(1人で初めて長時間留守番した)
幸い、放課後デイサービスが15時頃、
姉を小学校へ迎えに行ったあと、
自宅に息子を迎えにきてくれた泣くうさぎ泣くうさぎ泣くうさぎ

なんて、ありがたい笑い泣き
息子も放課後デイサービス週4回。

夏休み明けから、
運動会の練習が始まって荒れ気味。

宿題は真面目にやる。
最近音読と計算はサボり気味。
(わたしも気が乗らない)

幼児語が治らず、
(ザ行とタ行が言えない)
療育センター受診予定。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


そうなのです。
息子は安定的にとても大変なのですが、

今は娘のことが心配で、
色々わたわたしています。

仕事は主に平日、
時短勤務です。
時短もあと二年?
(めちゃ長くてありがたいけど)

そろそろわたしの仕事も、
分岐点?
転職しようかなと考えています。

なんせ、仕事も大変なんです。
プライベート優先したいって今年言ってたのに、
クレーマーやら、
なかなか親も子も濃いメンバーの担任。

家にいれたらと何度思ったことか。

病気の時は休みやすくて(有給は取りにくい)
理解あって、
人間関係が良い。
ことが、よかった職場ですが、

そろそろ良いかなって。
仕事量多いし、
給料安いし。
家のことできないし。

と、わたしの近況もそんな感じで、
なんかいろいろ大変です。笑