今日発表された東京ヴェルディの経営状況について。
ヴェルディが6月末に運営資金が枯渇する可能性が高い。
6月末までに状況が改善されない場合、今季の日程消化を最優先に考え、Jリーグが経営権を引き継ぐ
Jが経営権の引き継ぐのは、ひとまず今季まで。
その場合の来季以降は未定。消滅やJFL以下への降格の可能性も示唆。
そして、公式試合安定開催基金から融資している大分とは異なり、Jリーグ本体が直接、経営権の受け皿となる。
ここまでは、6月末までに東京VHDの状況が改善されない場合に起こりえるという。
また、ネクシィ-ズとの交渉についても同様に、6月末まではヴェルディに任せるのが前提とのこと。
とりあえず、資金繰りが悪化しても今期はヴェルディが消えることはないが、
来期の保証はまったくないということみたいだね。
クラブからも下記のように情報をようやく開示してくれたが予断を許さない状況。
サポーターは黙ってチームを応援するしかない。
強く魅力のあるチームになれば、きっとスポンサーもみつかるはず。
頑張ってほしい。
東京ヴェルディを応援してくださる皆様へ
2010年05月25日(火)
いつも温かい応援ありがとうございます。
本日、報道されました東京ヴェルディの経営問題について、皆様に御報告いたします。
先ずは、応援してくださっている皆様に御不安、御心配をおかけしてしまいましたことを深くお詫び申し上げます。
さて、昨年10月より経営を引き継ぎ、ヴェルディを応援してくださる全ての皆様と共にクラブの再生を目指し、活動を続けてまいりました。
しかしながら、現状は苦しい経営状況にあり、さらなる努力が必要となっております。
本日、Jリーグにて臨時理事会が開催され、東京ヴェルディの経営状況について審議いただきました。そこでJリーグにおかれまして今季のリーグ戦の安定開催を最優先と考えられ、最善の策を打っていくということを確認いただきました。その具体的な方策やスケジュールにおきましては今後改めて協議させていただくとともに、より一層Jリーグとの協調を図りながら経営の安定化に尽力していく所存です。
クラブとしては、今後も一丸となって営業活動、さらにはJリーグの掲げる百年構想の理念に則り、地域貢献活動へ邁進させていただきます。またJリーグのご指導、ご助言をいただきながら「東京ヴェルディ」が今後も活動を続け、ヴェルディのサッカーをより多くの皆様に楽しんでいただけるよう東京の地で努めていく所存でございます。
東京ヴェルディという歴史あるクラブの存続のため、多くの皆様の御力をいただきながら、活動を続けてまいります。これからも温かい応援よろしくお願いいたします。
東京ヴェルディ1969フットボールクラブ(株)
代表取締役会長
崔 暢亮
ヴェルディが6月末に運営資金が枯渇する可能性が高い。
6月末までに状況が改善されない場合、今季の日程消化を最優先に考え、Jリーグが経営権を引き継ぐ
Jが経営権の引き継ぐのは、ひとまず今季まで。
その場合の来季以降は未定。消滅やJFL以下への降格の可能性も示唆。
そして、公式試合安定開催基金から融資している大分とは異なり、Jリーグ本体が直接、経営権の受け皿となる。
ここまでは、6月末までに東京VHDの状況が改善されない場合に起こりえるという。
また、ネクシィ-ズとの交渉についても同様に、6月末まではヴェルディに任せるのが前提とのこと。
とりあえず、資金繰りが悪化しても今期はヴェルディが消えることはないが、
来期の保証はまったくないということみたいだね。
クラブからも下記のように情報をようやく開示してくれたが予断を許さない状況。
サポーターは黙ってチームを応援するしかない。
強く魅力のあるチームになれば、きっとスポンサーもみつかるはず。
頑張ってほしい。
東京ヴェルディを応援してくださる皆様へ
2010年05月25日(火)
いつも温かい応援ありがとうございます。
本日、報道されました東京ヴェルディの経営問題について、皆様に御報告いたします。
先ずは、応援してくださっている皆様に御不安、御心配をおかけしてしまいましたことを深くお詫び申し上げます。
さて、昨年10月より経営を引き継ぎ、ヴェルディを応援してくださる全ての皆様と共にクラブの再生を目指し、活動を続けてまいりました。
しかしながら、現状は苦しい経営状況にあり、さらなる努力が必要となっております。
本日、Jリーグにて臨時理事会が開催され、東京ヴェルディの経営状況について審議いただきました。そこでJリーグにおかれまして今季のリーグ戦の安定開催を最優先と考えられ、最善の策を打っていくということを確認いただきました。その具体的な方策やスケジュールにおきましては今後改めて協議させていただくとともに、より一層Jリーグとの協調を図りながら経営の安定化に尽力していく所存です。
クラブとしては、今後も一丸となって営業活動、さらにはJリーグの掲げる百年構想の理念に則り、地域貢献活動へ邁進させていただきます。またJリーグのご指導、ご助言をいただきながら「東京ヴェルディ」が今後も活動を続け、ヴェルディのサッカーをより多くの皆様に楽しんでいただけるよう東京の地で努めていく所存でございます。
東京ヴェルディという歴史あるクラブの存続のため、多くの皆様の御力をいただきながら、活動を続けてまいります。これからも温かい応援よろしくお願いいたします。
東京ヴェルディ1969フットボールクラブ(株)
代表取締役会長
崔 暢亮