伝説の木村和司のフリーキック!これは生で見てみたい!!
日韓戦とかで直接決めたゴールはほんとすごかったよ。
コースを突くだけじゃなくタイミングを外す技術って簡単に学べるものじゃないしね。
ちなみに、Jリーグ開幕した年にマリノスの試合を見に行ったら、ベンチ入りしていた木村和司が
ゴール前のフリーキックのチャンスになった途端に投入されてフリーキックを蹴って大きく枠を外してがっかりだったんだけれど、
今考えたら途中出場でファーストタッチでいきなりフリーキックってありえないなと。
野球の代打じゃないんだからさ。
あの頃のサッカーのレベルってやっぱりすんげー低かったんだな。
横浜M和司監督 伝家の宝刀FK披露!
J1横浜Mの木村和司新監督(51)が19日、横浜市内での練習後、GK飯倉大樹(23)を相手に伝説のFKを披露した。現役時代はFK特訓のパートナーだった松永成立GKコーチを日本代表に育て上げた名手が、次代の守護神育成に着手した。
鋭い弾道が次々とネットを揺さぶる。飯倉が居残りのセービング練習を申し出ると、木村監督が自らキッカーを買って出た。ゴールまで約20メートル地点から鋭く右足を振ると、現役GKが一歩も動けないほど絶妙FKを連発した。
反応に定評がある飯倉だが、巧みにGKのタイミングを外す木村監督のキックに「完敗です。体をつくって仕返しをしたい」と脱帽。ひざ下の振りに変化を付け、GKが飛び出す瞬間を惑わす技術にも「勉強になりました」と話すなど、今後も特打ちを志願する。
木村監督は「FK?準備運動もせんで蹴ったらいかんのう。2日後に体が痛くなるよ」と照れ笑いしたが「シゲ(松永氏)もああやって日本代表になったからのう」とポツリ。日本サッカーの伝説を作ったFKで、名門復活を担うGKを作る。
http://sports.yahoo.co.jp/news/20100120-00000017-dal-socc.html