まあ、ようやくというか、やっとというかスタートラインに立ちましたね。

ほぼ大丈夫だろうと思っていたけれど、正式に決まるとやはりほっとするもの。

ただ、このままだと来期のメンバーが想像以上に厳しいものになるのは目に見えているので、

もっともっと、営業は頑張っていただきたい。


そのためにもサポーターとして応援していきます。


しかし、相変わらず協会に嫌われてるなぁ。。。。

大分なんて6億も融資受けてるのに、

ヴェルディなんて運営母体が変わったというのに予算管理団体扱い。

恐らく勝手なことさせねーぞって余計な口出しをするのであろう。

自分たちだけ潤って、ほとんどのクラブチームが苦しい経営を続けているというのにたいそうな身分だこと。




来季も東京ヴのJ2参加認める…運営会社が変更

Jリーグは17日の理事会で、運営会社が変わった東京ヴが来季もJ2に参加することを承認した。

 日本テレビの経営撤退を受け、新運営会社の「東京ヴェルディホールディングス」に対し、10年度のスポンサー料収入5億4000万円を確保できなければ今季限りで退会させるとしていたが、鬼武健二チェアマンはこの日、目標額に達したことを明らかにした。

 Jリーグは公式試合安定開催基金を貸し付けたクラブを「予算管理団体」として経営状態を詳細に確認している。東京ヴは、この融資を受けていないものの、同じ扱いとしてJリーグが経営を確認していく方針。鬼武チェアマンは「名門再建のためにアドバイスをしていきたい」と述べた。

 東京ヴの崔暢亮会長は「重い責任を感じる。地域密着を前提に、開幕までに少しでも多くのスポンサーを募って運営したい」と話した。【江連能弘】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091117-00000149-mai-socc より引用