5月28日(木)J2 第18節 東京V vs 草津
第2クール最初のめちゃくちゃ大事な試合。
この試合のキーとなる選手は個人的には「高橋祥平」だと思ってる。
チームの得点王の大黒や、今日の試合で復帰予定のレアンドロ、バウルも
もちろん、キーとなる選手だと思うし、かなり期待している。
ただ、CBの柱であるかんぺーが出場停止となる中、開幕戦から常にスタメンで出場し続けた
祥平が怪我明けのバウルと組むのか、もしくは飯田、岩倉と組むのか非常に興味深い。
17歳という若さで経験やフィジカルを要求されるポジションで
177cm/66kgとCBにしては小柄な体格で全試合フル出場してきた彼はかなり凄いと思う。
特にに凄いのがファールに頼ることなくしっかりと守備をこなしていること。
体格やスキルに劣る選手が屈強な相手を止めることは簡単ではなく、
ファールやカードにつながってしまい、無駄に相手にチャンスを与えてしまう。
もちろん、全試合みてるわけではないのでそれなりにミスもしていると思うし、
頼りない部分がまだまだあるとは思う。
ただ、今までもらったカードがイエロー2枚だけで全試合フル出場を続けていることを考えると
彼が17歳とはいえ、実力で今のポジションをつかんでいて、監督や選手にに信頼されているというのは間違いないと思う。
ただ、今日の試合はバウルの出場はまだ確定ではない。
今までの試合はバウルやカンペーがいたから彼がDFをまとめていたと思うが
もし、バウル以外のCBと組むとしたら彼がDFリーダーとして周りを動かす必要がでてくる。
もちろん、経験とかでいえば飯田や岩倉のほうが優れているので、彼らが引っ張るのが望ましい部分もある。
しかし、今のヴェルディのCBとしては開幕から出場を続けている祥平がDFをまとめなければいけない。
そういう意味では今日の試合、今まではバウルやカンペーに任せていられたものを
祥平がDFリーダーとして責任を持つ試合という意味でとても興味深い。
あくまでもバウルが出場できない前提での話だけれど、祥平がどうDFを統率するのかが
今回の試合のもう一つのポイントじゃないかな。
俺は仕事の関係で現地で見られないのが残念だけれど、祥平には期待してる。