ブログネタ:おごられるならお寿司? 焼肉? 参加中

これはほんと難しい悩み。
いや、悩むべきことでもないんだけれど。でも悩む(どっちやねん!)
おごってもらうとき、相手にもよるけれど、やっぱり目上の人とか、お客様からとかだと気を使ってしまいますよね。

で、結局この場合どっちが食べたいか、ということより、どっちが気を使わないですむか、ってことになってくるかと思うんですよ。

寿司の場合、やはり高いネタとか頼みずらい。
相手の様子をうかがいながら注文をする。
しかも、カウンター席なので落ち着いてじっくりと話しこむという必要性も。
話が合う人だといいけど、初対面とか、話しづらい人とかだとあるいみ地獄。

じゃあ、逆に焼き肉であればどうだろう。
焼き肉は注文はまあ、高い肉であろうと何であろうと、お互い箸で突っつきあえるので注文に対しては
あまり気を使わないですみそう。
が、寿司と違うのは焼き肉は焼くという作業が加わる。
相手より先に食べてはいけない、相手より多く食べてはいけない、肉を自分が焼いて取り仕切らなければ
いけないという気遣いが必要になってくる。

ただ、肉を焼く作業が加わることにより、会話の間を持たせることができる。
寿司に比べて酒がすすみやすいというところから気を使わないでフランクな空気をつくりやすいと思う。
そう考えるとやはりおごられるなら焼き肉という結論に至る。

しかし、たかがおごってもらうだけなのにこんなことまで考えてしまうくらいなら
いっそおごってもらわない方がいいのではないかとも思う。。。

こんなことに気を使わないでいられた学生の頃が懐かしいね(笑)