うちは一人暮らしなのでたまーに家政婦がやってきたりします。
実家のじーやとばーやが心配性なのでよく派遣してくださるのですが
、
これがまた小人さんのようにお部屋をきれいにしていってくれます。
冷蔵庫の裏であろうがベッドの下であろうがチリひとつありません。
おかげで毎日が快適です。
ごめん、うそ。
相変わらず部屋は素敵なくらい汚いのですが最近は疲れていることもあり、色々な忘れ物が多いです。
部屋の電気を消し忘れたまま出勤したり、ごみの捨てる日を忘れたり軽くやばい状態。
その中でも究極にやばいのが食べ物の捨て忘れ。
卵が5個ほど二週間冷蔵庫の中で待機中。
愛情をかけてるつもりなのですが一向にヒナがかえる様子はなし。
それどころか異臭がかえりそうな今日この頃。
そして今日勤務中にふと、思い出しました。
炊飯器に入ったままのご飯ちゃん(生後7日目)を。
幸いにも保温は切ってあったし部屋の気温が冷蔵庫なみなので新たな生命(カビルンルンとか)はうまれてなかったものの
どうやって棺おけに入れるか悩み中
誰か助けてください!
実家のじーやとばーやが心配性なのでよく派遣してくださるのですが
、
これがまた小人さんのようにお部屋をきれいにしていってくれます。
冷蔵庫の裏であろうがベッドの下であろうがチリひとつありません。
おかげで毎日が快適です。
ごめん、うそ。
相変わらず部屋は素敵なくらい汚いのですが最近は疲れていることもあり、色々な忘れ物が多いです。
部屋の電気を消し忘れたまま出勤したり、ごみの捨てる日を忘れたり軽くやばい状態。
その中でも究極にやばいのが食べ物の捨て忘れ。
卵が5個ほど二週間冷蔵庫の中で待機中。
愛情をかけてるつもりなのですが一向にヒナがかえる様子はなし。
それどころか異臭がかえりそうな今日この頃。
そして今日勤務中にふと、思い出しました。
炊飯器に入ったままのご飯ちゃん(生後7日目)を。
幸いにも保温は切ってあったし部屋の気温が冷蔵庫なみなので新たな生命(カビルンルンとか)はうまれてなかったものの
どうやって棺おけに入れるか悩み中
誰か助けてください!