こんにちは、レオです。
Twitterチェックしてたら、こんなのが。
ラリケン@KGSフェニックス@rariken
全ての人に通じるわけではない言葉が混じっている https://t.co/2g5wolZnbc
2022年10月12日 12:33
ベガ立ち!?
つい笑ってしまいました。
打ち手の間では古来より使われてるネットスラングですけど。
ネット見ない方だとストリートファイターやってないと通じないと思います。
ベガ立ちとは、立ち見のこと。
ただ立ち見するだけでなくハイエナのために狙い台を見つめるみたいなニュアンスで使われます。
パチスロ的に使われ始めたのは4号機の頃でしょうか。
ここはお店でなく個人としてはですけど。
ベガ立ちは別にいいのではないかと思います。
通路のはしから腕組んで遠目に見つめる程度の分には。
腕は組まなくてもいいですけど。
(お店のブログで個人と書くのも突っ込まれそうですが、ことわっておかないと残念ながらカサにきる人が出てきますので)
私もお客として他店さんに行ったらときどきベガ立ちしてますけど。
ハイエナじゃなく、新台で打てなくてしかたなく後ろからプレイを見つめています。
大当たりしたときなんかは「やった!」と脳汁のおすそわけしてもらいながら。
こんな風に「ベガ立ち溢れてる」みたく新台時の賑わいを指して使われる言葉でもあります。
イーゼルの本当の意味は「軍団・プロお断り」です。
並べられた注意事項を全部あわせて。
「ベガ立ちって何のこと?」というお客さんには最初から関係のない話。
もともと全ての人に通じなくてもいいというのがイーゼルの真の面白さかもですね。
お店の情報をあなたにお届け!