相手に聞き取ってもらえる中国語の発音を会得するには意識的に訓練をすることが大切★ | 中国語上達への道トレーナーのブログ

中国語上達への道トレーナーのブログ

深圳からむうさんがピンイン重視の発音レッスンをおこなってます!
中国語を学ぶことで人生を倍々楽しもう❗️
让我们一步一脚印地踏踏实实地走过人生的每一步,
在人生的大舞台上纵横驰骋,奋斗百年吧!

🐼🐼🐼

 

大家好!

 

中国語上達への道トレーナーの鈴木律子です。

 

 

 

朝のテレビで「声」についてのお悩み解決という

内容が放送されていました。

自分の声が相手に聞こえずらいという理由で、

聞き返されてしまうことが多く、自分の声に

全く自信が持てないというお悩みを

解決する過程がやっていました。

 

 

最終的にトレーニングを受けたその方、

 

 ①滑舌が良くなり、

 ②抑揚がはっきりし、

 

トレーニング前と比べて断然ハリのある

聞きやすい声(話し方)になりました。

これでその方のお悩みは解決し、

人にどんどん話しかけたいという

気持ちが芽生え、性格もとても明るくなったのです。

 

 

①滑舌が良くなる

こうなるには、母音で文章を読むトレーニングが

取り入れられていました。

 

「今日は雨が降るらしい。」という文章なら

 

「おおああえあううあいい。」と読む練習をする。

 

 

②抑揚がはっきりする

こうなるには、変顔(表情を作る)トレーニングを

紹介していました。

 

 変顔❶    顔の全ての部分が中心から外側へ弾ける感じに

    目と口を大きく開いて、「パーッ」

 

 変顔❷   ❶の顔から今度は反対に外側から中心に顔の

    全てのパーツを集める感じに、「クシュッ」

 

 変顔❸   最後は、❷の顔から一気にとびっきりの笑顔、

    「ニコッ」

 

❶〜❸を5回ほど繰り返す。

 

 

 

この内容をテレビで観ていて思いました。

私のレッスンでは発音練習は

いつも変顔でやっているということ。

私が変顔なので、生徒さんたちも安心して

口を大きく開けたり、横に引いたりと

練習されている。

 

 

母語である日本語でさえ、相手に聞き取って

もらえる声や話し方を会得するには、

練習が必要なのです。

 

 

通常の日常生活の中で

日本語は、口をあまり動かさなくても

ある程度発音できる場合が多いと思う。

「椅子」をいう時に、「イ」や「ス」で

唇を横に引いたり唇をしっかりと

窄めたりすることがあるだろうか。

 

 

中国語の" 椅子 “はピンインでは" yǐzi "となり、

” yǐ ” や" zi "は唇を横に引いて発音する音。

あまり口を動かさないことに慣れている

私たちは中国語の発音に慣れるまでは

変顔になりながらでも

唇をしっかりと横に引いて

練習することが大切でしょう。

 

 

声調(四声)の練習を始めたばかりで

音の上がり下がりがうまくできない方は

全ての一音節の音を“ ma ”に変えて

その" ma "にそれぞれの声調をつけて

発音する訓練をひたすらやると良いですよ。

 

例えば、以下の文は

 

今天是我的生日。

Jīntiān shì wǒ de shēngrì。

 

このように読みます。

 

Māmā mà  mǎ ma māmà。 

 

 

読む時には口を大きく開けて、大きな声で

練習するとより効果がアップしますよ。

やってみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

中国語の発音お悩み相談など何かございましたら、

お問い合わせいただくことができるようになりました!

 

お問い合わせフォーム

 

 

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
 にほんブログ村 外国語ブログ 中国語教室・講師へ
 

PVアクセスランキング にほんブログ村