★~着物を 着ましょう | ・・・**にやってみよっ!

・・・**にやってみよっ!

待ってると、
そのチャンスは
なくなってしまうんだ・・・

10/30~なんとなく その気になって

着物を 積極的に きています。

10/30 は 国立新美術館へいきました。

imageimage

10/31 午後から エステなのに

午前中 ふだんきものを 着て

イオンに 車で 行った・・

ポイント消化のため。。jinsで メガネ作った・

 

11/1 は、お昼ぐらいに 急に 呼ばれて

速攻着替えて 

おでかけ。。地元 ランチ。

image

たまには 母の 大島1号を 着てあげようか・・・

紬は早い!着やすい!

 

11/4 は、きものサローネ を しているけれども

先日から 「家ついてって いいですか?」

ご出演の きものの お店が

気になって いってしまいました!

KAPUKI と いうお店の

オーナーさん れいこ さんと一緒に 

image

母の着物 単衣で、タイトルが 付いていて

「日本橋から」

と なってるんだけど 柄を よく見ると

二本の はし? が 点在してる・・・

なので、 「2本 箸 から 」 じゃない?

真相は 母が もう 居ないので わからない・・

11/5 きものサローネ行きました。

なんと、立ち姿の写真0枚。。どんだけ

忙しいのか?

image

 

最初 お茶して

はいったら じゅんぺい 君 の トークショー みて

ラーメン食べて 帰ってきた・・・

image

写真が めっちゃ 悪いね。。上太郎さん切れてて

ごめんなさい。

きものいすと

という HP から ひろってきました。

斎藤上太郎の 着物を きています
 

11/7 は jinsに メガネを受け取りに

着物 着ていきました。。

新しいめがねは なかなかよいぞよ・・・

imageimage

ワタマサさんの 洗える 正絹なので。

そろそろ、 洗ってみようかと 思います。

もう 2回 着たのでね・・・

自作の 長じゅばんが 袖が 見えてきちゃって

やーね・・

でも この着物は 昨年のサローネで

わたしサイズに あつらえて

袖のゆきも たけも 短いの・

もう太りませんって 言って

しっかり 太ったので

見幅も 狭いかな~~~