MASAGOです!



この間、娘の園の先生と話した中で、個人的に興味深い話が出たので、少し書いてみようと思います。



ご存知の通り、息子は日々療育を受けております。



以前、息子が通っていた療育施設にいた方がいて、辞めた今だから言えるけどかなりずさんな指導だったと教えていただきました……。




例えば、洗面所で水遊びをしてしまう子がいたとして、「バケツやたらい等だったら遊んでいいよ」と代替案で指導していくはずです。
それが「いいのいいの、そこで気が済むまで遊んでいいわよ」らしいです。



このままの指導で通してしまうと、自宅や園や学校で同じように遊んでしまい問題となってしまいます。
行動面は定着してしまうと、人間の性格と同じくらいそんな簡単には直りません。




本人の困り事はもちろん、自宅での困り事(親が子に対して問題視している事)を適切に指導していくことで、そういった問題行動は成長とともに減っていき、改善されていくはずです。




支援計画書も宙ぶらりんな感じで、半分も達成できてないんじゃないからしいです。
(確かに振り返ってみると我が家も支援計画、達成が少なく△と×ばっかりだったなぁ)

 


いろいろ改善できるように先生も話し合いをしてみたそうですが、最終的には「自分は障害児を育てたことないからわからない」と言っていたようです。 
(我が家も「他害のあるうちの子とどう接していいかわからない」と言われたことあります!)

これを通所されてる親御さんが聞いたら全員敵に回すぞ……。
そりゃブチギレて辞めるわな。





私のブログを密かにファンだという方はお気付きかと思いますが(いるかな(笑))




現在私が常日頃辞めたいと言っている、日中一時支援と同じ施設です(笑)




今まで疑問に思うことが多々あっても、一応療育の先生だからと無理矢理納得させていた私。




点と線が繋がりましたね(笑)




これは、やばいやつ。




ここ最近特に気になったのは、児発なのに就学前後の仕組みを全く知らなかったことなんですよね。




え?先生なのに?ましてや児発管じゃん??!!
知らんのんかーい。



他にも「知的あるなら普通に療育手帳取ったら??」とも言われたけど、手帳取ったところでうちの地域は重度しか恩恵を受けられない。
(障害者割引は受けられるけど)
それに支援学校や就職を考える時に必要になるくらいで、我が家の場合は今すぐ必要というわけではないんですよね。
(なんでそんなに取りたくないの?と詰められたことあり)




なんか上辺だけの知識しかないというか、本当に勉強しているのかな??て感じです。




だからどこの療育施設に通うか、そして先生がどれくらいの知識があって指導できるのか、物凄く大事ってことが身をもって痛いほど理解出来ました。




なので施設を決める際の見学時に、施設の雰囲気はもちろん、どんな先生がいて、その先生たちとの相性(親子共々)、個別課題の内容(指導環境、スケジュールや使用教具など)、できたら実際のこどもたちの様子も見れると判断材料になるのかなーと思います。




今の療育園は建物内に入った瞬間に運命を感じて、実際入園してからも成長具合が半端ないくらいぐーんと伸びて、日々先生の指導のありがたみを感じています。




歴が浅い先生がいても、療育施設としては長年やっているところなので、知識量のある先生方からしっかりサポート受けて努力されているのも親から見てもわかります。(そしてみんな優しい、すき)




療育初心者あるあるの「よくわかんないからここでいいや!」はまじで危険すぎます。
痛い目みます。
施設選びでこどもの成長が変わります。
支援までの仕組みがわからなくても、行政に相談などよく調べて、何ヶ所か見学行ってから決めるべきですね。
夫が協力的であれば両親で見学すると超安心です。




施設選びで1番いいと思ったのは、先生が障害児ママさんがいるところ。
先生目線からと親目線の両方で見てくれるので、説得力もあり、結構通う側としても安心できるのかなと思います。





もちろん身内に障害児・者がいなくても支援者として熱い人もたくさんいるので、そういう熱量を感じ取れるところも大事ですね。




とにかく先生や施設の知識のあるなしを親側がきちんと見極める!







こんなにボロクソに書いてるのに、何故日中一時を辞めないのか





息子が辞めたくないというからです(笑)





辞められない、のが正しいですね(笑)





卒園を理由に辞める予定ではあります(笑)





就学後は別のところにお願いする予定です。





みなさんもお気をつけくださいね!



 ☆おしゃべり好き息子がこれで足し算ができるようになり、色の組み合わせを覚えることができ、まさかの出題するクイズの規則性(機械的な面)までも知ってしまう魔法のおもちゃはこれ!!


⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

これで