おはようございます花

 

今朝は朝から雨で保育園の荷物も多く、会社到着時にはすでにぐったりでしたもやもや

最近すぐに息切れするし、トイレも近いし、すぐ疲れちゃう・・・

まだ5ヶ月なのにこの先が不安です滝汗

 

週末は車買い替え問題があるため、ディーラーに行ってきました車

狙っている車種がフルモデルチェンジで先行予約を開始しているとのことだったので情報収集。

行った店舗だけで実車を見ることなく予約したお客さんが20名いると・・・驚き

 

大きな買い物なのに勇気あるなぁーと思いつつ1時間ほど話を聞いてきました。

 

結論、狙っていた車の使い勝手と我が家の理想があまり合っていないような気がしてきました。

もう2台候補があるので、引き続き家族会議になりました(つづく)

 

 

そして本命の最近の悩み事ですが、お隣に住んでいるこどもとの距離感です。

 

今の家にはもう7年ほど住んでいて、お隣さんも同じタイミングで引っ越してきました。

問題の子は現在小学5年生の男の子。

 

今までは挨拶程度でしたが、うちの息子が外で遊べるようになってから一緒に遊んでもらう機会が増えて今年に入ってからはお互いの家で遊んだり食事をしたりお出かけしたりと仲良くなっています。

 

それがここ1か月くらいで私に対する距離感がとても近くなってきていて違和感を感じています。

 

例えば・・・

やたらと話しかけてくる、ずーっと顔を見てくる、腕や背中、お腹などを触ってくる。

 

その子には妹がいて、その妹は小学1年生で私のことを下の名前で「〇〇ちゃんだーいすき」とくっついてくることはありますが、許容範囲というかべたべたまとわりつく感じではなく。

 

うちの息子と私が何かしているときも、おかまいなく身体を触ってきたり話に割り込んでくる感じ。

 

きっと一緒にゲーム(ポケモン)をやったりして友達だと思ってくれているんだろうけど、今朝も出勤する時に玄関を開けたらその子が待っていて、ちょっと引いてしまいました・・・

 

夫にも言いにくく、誰にも言えないためここに書かせていただきました。

大人同士も難しいけど子どもとの距離感も難しいなぁと思った週末でしたネガティブ