サンクスギビングデーの海亀ビーチとターキー | ハワイ在住オタクが綴る、ありのままのブログ

ハワイ在住オタクが綴る、ありのままのブログ

ハワイ生活中、健康オタクとなり医療用大麻を勉強するに至りました。低糖質、全粒粉、玄米中心の食生活の良さに気づき、日々簡単にできるレシピを研究中。

 

米国クリスマスの次に大きな祝日、サンクスギビングデーのこの日、

妹家族から、ビーチに行こうと数日前にお誘いが。

海亀をまだ見てないというので、ノースの海亀ビーチ、ラニアケアビーチに決定。

 

これはお弁当を持って行くしかない。

妹達はおにぎり用意するというので、こちらは手作りパンと、サンドイッチに

します。何せ私を入れて7人の大移動。たくさんあって困ることはないのです。

 

前日に用意した抹茶パンと、りんごパンの試作品があるので、サンドイッチを

作るだけ。サンドイッチのパンは、冷凍庫にあった全粒粉の薄切り食パンを

使用します。この分の冷凍庫のスペースが空くので助かるのです。

 

冷蔵庫、半年前に買い換えたのだけど、大容量だし、結構気に入っています。

アメリカで販売されてる冷蔵庫って、縦半分に観音開きで、左側が冷凍庫、

右側が冷蔵庫、というタイプがあるのですが、うちにあったのがそれでした。

引き出しもないのです。お鍋のまま入れたい時とか、大皿が入れられないので、

横幅を広く使える冷蔵庫に変えて、とても快適です。

 

それでも、コロナ禍で自炊が増えると、広かったスペースも食材で埋め尽くされ

るのですよね。なので冷凍庫もパンパンでした。

 

玉子サンドが一番コストもかからないし、子供も食べやすいよねって玉子サンド

をいそいそと作っていると、相方さん登場。

 

これかけたら〜って、バルサミコ酢をかけ、アルファルファをのっけてくれた。

おまけに生ハムを大人用に。

 

これで一気にグルメサンドイッチに早変わり。

おまけに、この日友人のやってる近所のレストランから、マカロニたっぷりのラザニア

を頂いて来たので、これも持って行っていいと言う。

 

妹家族大喜びだわと準備を進めます。

結局、ピックアップの予定時間を2時間半遅れで出発。

子供4人いると、お出かけの準備大変よね、、、。

 

途中ぱらっと雨がふったので心配したけど、なんとか持ちこたえ、

暑すぎず、寒すぎずのちょうどいい天気に。

 

海亀はビーチにいなかったけど、泳いでいる姿を見ることができました。

一度頭を海面に覗かせたり。

 

 

りんごパンと抹茶サンドイッチは車中であっという間に売り切れ。

ビーチではおにぎりとラザニアマカロニを頂きます。

1歳の子もマカロニは食べやすいのでしょう、たくさん食べてくれました。

 

この後、クリスマスの飾り付けに使おうと貝殻拾いをして、帰路に。

ビーチで、上品な日本人夫婦が写真を撮ってるので、州外から来たのだろう

と思っていたら、話しかけてくれて、そうだと言うことが判明。

ニュージャージー州からいらっしゃって、コロナが落ち着くまで南の方を

渡り歩いていると。と言うことは、余裕のある方ですね。

今回はワイキキ滞在中とか。ハワイの経済に寄与してくださっていると感謝。

 

さて、帰宅したら宿題で忙しいはずの相方さんがターキーを頑張って作っていました。

焼き上げて、さらにスーヴィで低温調理するので、ありついたのは7時過ぎ。

 

 

 

 

グレービーソース、一番大きい鍋でこんなに。

 

毎年作ってるから、どんどん上手くなって、美味しくなってる。

去年は、妹一家に両親もこっちにいたから、妹宅におすそ分けしたよね。

初めてターキー料理をみた妹達は驚いてたよね。両親も喜んでくれたのを

思い出します。

 

今年は自粛で大人しく2人で。

妹達はホールフーズで購入したそうな。

オーガニックもいいね。ただ味付けは薄そうだから、自分で調味料かけちゃいそう。

 

自分で焼いたら自分好みに味付けして美味しいよ。