今日の夕食

LVAS入院日記-201008241818001.jpg
・米飯
・ハンバーグ
・ソテー&グラッセ
・マセドアンサラダ
・コンソメスープ
・梨



ハンバーグがもう少し大きいと嬉しいんだけどな~(笑)


ご飯は食べきれなかったけど、
他は美味しく頂きました(*^-')b



今日の東京スカイツリー

LVAS入院日記-2010082416030000.jpg


いつも通り、

リハビリの合間に

ラウンジに行って

スカイツリーを撮って来ました。



只今428m!


634mまで


まだまだ伸び続けます。。


完成時までには

退院したいな・・・







ヤギケン
d=(^o^)=b

『病棟内フリー復活計画!』
開始しました(*^-')b


明後日、

プライマリーナースから

VAD講習を受け、


来週中にMEさんから再度、

講習を受けます。



その後、約1週間、


ヤギケンのVADの取り扱いについて

ナースの皆さんからチェック受け、


問題なければ


来月上旬に筆記試験を受けます。



筆記試験に合格すれば、


晴れて


『病棟内フリー復活!』

です(^^)v




問題は、



ザイボックスを飲み続けているので、


その副作用でHbが下がると

ヤベ~です(笑)




いつもの様に

今出来る事をやり続け、



『病棟中フリー復活』

目指して頑張ります!




今日は娘が妻と一緒に

面会に来てくれました。


久々に廻ってないお鮨と

「銀だこ」の差し入れで

パワーアップした

ヤギケンでした( ̄▽ ̄)b






ヤギケン
d=(^o^)=b
「家族承諾」臓器提供、3例目の脳死判定

 日本臓器移植ネットワークは22日、脳血管障害で東海地方の病院に入院していた50代女性が、改正臓器移植法に基づき、脳死と判定されたと発表した。


 本人の臓器提供意思を確認できる書面はなく、家族が提供を承諾した。家族の承諾だけで臓器提供できるとした改正法が7月17日に全面施行されて以来3例目の脳死判定で、今月に入って3週連続となった。

 本人の意思が不明なため、家族承諾だけで提供を決めたのは今月19日の例に続き2回目。脳死判定は1997年の臓器移植法施行以来90回目、臓器提供が行われると89例目となる。

 同ネットワークによると、病院の主治医が19日に家族に臓器提供の選択肢を示し、21日に父親と兄、姉を中心とする5~6人の親族が提供を承諾した。脳死判定は21日午後6時5分に始まり、22日午前5時41分に終わった。

 本人は家族に臓器提供の意思の有無を話したことはなかったが、家族は「だれかの役に立てたい。体の一部がどこかで生きていてくれたらうれしい」という思いから提供を承諾したという。

 臓器摘出は22日夜に終わる予定。心臓は東北大病院で30代女性に、肺は同病院で20代女性に、肝臓は大阪大病院で60代男性に、腎臓の一つは藤田保健衛生大病院(愛知県)で40代女性に、もう一つの腎臓と膵臓(すいぞう)は名古屋第二赤十字病院で30代女性に提供される見通しだ。小腸は該当者がいなかった。

(2010年8月22日11時05分 読売新聞)