家族の承諾だけで初の脳死・臓器移植へ (読売新聞)
関東甲信越地方の病院に入院中の18歳以上の患者が、改正臓器移植法に基づく脳死と判定された。
厚生労働省が9日、明らかにした。
患者の性別は不明。患者は生前に書面で意思表示をしておらず、家族が臓器提供を承諾した。
脳死判定は同日午前11時55分、終了した。実際に臓器提供が実施されると、改正法が7月17日に全面施行されて以来、初の適用例となる。1997年の臓器移植法施行後、法的脳死判定は88例目で、臓器提供が行われれば87例目。
関東甲信越地方の病院に入院中の18歳以上の患者が、改正臓器移植法に基づく脳死と判定された。
厚生労働省が9日、明らかにした。
患者の性別は不明。患者は生前に書面で意思表示をしておらず、家族が臓器提供を承諾した。
脳死判定は同日午前11時55分、終了した。実際に臓器提供が実施されると、改正法が7月17日に全面施行されて以来、初の適用例となる。1997年の臓器移植法施行後、法的脳死判定は88例目で、臓器提供が行われれば87例目。