金曜夜、仕事終わってすぐ高速乗って妙高SAへ。
雪結構降ってた。
今夜はここで車中泊。
ボード仲間ともここで合流予定。
朝起きたらいい天気。隣に仲間のハイエースも既に停まってた。
2台で「斑尾高原スキー場」へ。
前夜に雪降ってたので良さそうなゲレンデコンディション。
降ったり晴れたり。
午後からずっと降ってたので明日も良さそう。
この日はリフト終了まで滑って終了。
今日の車中泊場所へ行く途中にスキー場近くの温泉に立ち寄ろうと思ってたが、3連休のせいか駐車場に車も停められないくらい混雑。
雪も多いせいで駐車場が狭くて車を止めることすらできなかった。
あきらめてスキー場より少し遠い所の温泉へ。
少し離れれば空いてはないけど無事入浴。
----------------------------
翌日、斑尾高原スキー場再び。
ボード仲間は斑尾のアースホッパーを使い切ってたので隣の「タングラムスキーサーカス」から入山。
山は繋がってて共通券で両方行き来できるので、のちにタングラムで合流予定。
昨日結構雪降ってたので今日はパウダー。
ピステンがきれい。
タングラム行きのリフトが動くまでしばらくこちらで滑る。
昨日から20〜30cm程積もったのかな。
底付きするところもあったけどフカフカ。
しばらくしてタングラムへ移動、仲間と合流。
こちらのゲレンデはコースによってはファミリー多い。
MAPではそんなに広くないスキー場かと思ってたけど全然そんなことなかった。
斑尾よりコースバリエーションあったかも。それにツリーランも斜度も広さもあったのでかなり楽しめた。
来シーズンもっと来てみよう。
14時半過ぎ
仲間はタングラムに残り、私は斑尾側に戻るので解散。
明日のスキー場へ向かうため私は南魚沼へ。仲間は仕事なので帰っていった。
南魚沼への道沿いにある日帰り温泉に寄ろうとしたら、満車で入れず。
3連休はどこも結構混んでる。
待てないので先に進みながら温泉探すと、お宿の日帰り湯を見つけた。
空いてたらいいなと思いつつ行ってみると、ガラガラというより誰もいなくて貸切状態。
タイミングよかった、ラッキー。
お風呂もかなり良かった。
温泉後はスーパー寄って、「道の駅 南魚沼」へ。
19時くらいだったが道の駅は満車状態。
奥に行くとちょっと空いてた。
車内で酒飲んで食べて早々に就寝。
----------------------------
翌朝5時半過ぎに起きる。
今日のスキー場は道の駅から10分弱。
近いが準備できたので6時過ぎにさっさと移動。
10分ほどで到着?が、なんかここは違う気がする。
目的地を間違えてナビに入れてた。
そこからまた10分ちょい移動して今度はちゃんと目的地の「舞子スノーリゾート」に到着。
早めに起きてて良かった。初めて来るところはちゃんと調べよう。
南魚沼のスキー場は初めて来るかもしれない。
新幹線通ってるせいか関東からのお客さんがかなり多い。
昨晩からの雪でフカフカ。
所によっては富山っぽい雪質。
途中マシントラブルで上部リフト止まったりしてた。
15時過ぎまで滑る。
帰り道は雪の壁。
昨晩もこんな感じの雪の壁道だった。
地元の人は大変だな。