金曜の夜。
会社の新年会で久しぶりに富山駅前で呑み会。
が、夜に白馬に向かう予定にしてたので酒飲まず1次会で帰る。
久しぶりに居酒屋で飲みたかった…。
駅前Pから直接白馬に向け出発。
1次会が22時過ぎに終わったので、白馬の駐車場には24時をだいぶ過ぎて着いた。
車中泊のセッティングしてこの日はすぐに寝た。
---------------------------
土曜日。
朝6時頃に起きて色々準備。7時ころに八方尾根スキー場へ。
スキー場への道をテクテクしてたら途中で発見。
最近雪も降らず道路にも雪ないからバイクで遊びに来たんかな?
この日も快晴。
ゴンドラ待ちもそれほど人は多くない。
とりあえず山頂へ。
雲海見れた。
天気いい日が続いて積雪ないからちょっとガリガリ気味。
ガリ気味だと結構足にくる。
15時頃まで滑ってこの日は終了。
車に戻って明日滑る予定のスキー場へ出発、白馬から南下。
途中温泉(ゆ~ぷる木崎湖)寄りつつ、スーパーで夜の買い出ししつつ向かう。
20時頃、御嶽スキー場に到着。八方から移動は約3時間半。
御嶽は駐車場で車中泊可能。
隣接のセンターハウスが24時間開放されてるのでトイレや自販機が使えるようになってる。
中もストーブが付いてて暖かいので車中泊にはありがたい。
数人のグループが中のストーブ周りで談話してた。
建物はこのセンターハウスくらいで、標高が高く&雲のない日だったので空には普段見えない小さな星が沢山見えた。
満点の星空と言えばいいのか、めちゃめちゃキレイだった。
車に戻って独り飲み。
22時過ぎには就寝。
-------------------------
日曜日。
6時頃に起きる。
昨晩駐車場に着いた時点でハイエースの多さは目に付いてたが、明るい中で見るとモトクロスのトランポ状態でほんとハイエースだらけだった。あとは軽バンも多かった。
車中泊の居心地はジムニーより軽バンの方が断然過ごしやすいよなぁ…。
御嶽のリフトは朝8時半から。
チケット買ってリフトに並ぶ。いつも開田高原から遠目に見る御嶽山。
近過ぎて大きく見えない。
御嶽スキー場の口コミに「メシが旨い」「カレーが旨い」という書き込みが多く気になってた。
スリランカカレーのお店がスキー場に入ってるらしく、10時の昼ご飯にデビルキーマカレーいただきます。
ゲレ飯カレーで私が食べた中では栂池の牛すじカレーが一番美味しかったが、それ同様美味しかった。
日本式カレーじゃないので好みはありそうだが。
上部ゲレンデにはコブコース。
適度なコブで遊んでた。
この日は14時半頃まで滑ろうと予定してた。
が、13時過ぎにビンディングに異変が。
調べてみるとビンディングの調整ネジがぶっ飛んでパーツの一部が半分外れてた。
このまま滑れないこともないが…思いっきり体重かける器具なので滑り続けるのは危なく、それに気分も萎えてしまったので帰ることに。
帰り道は4時間ほどかかるので早めの帰宅でよかったかも。
特殊なネジっぽいので帰ったら探そう。