1/11-12-13 岩岳・八方・戸隠 | 酒とバイクとのんだくれ

酒とバイクとのんだくれ

酒とバイクとのんだくれ

3連休の土曜、ボード仲間と白馬岩岳へ。

前夜に近くの道の駅で車中泊し、7時過ぎには岩岳へ。

駐車場はすでに多くの車が停まってた。

3連休なので遠くの県外ナンバーが多い。

すぐ準備して8時オープンのゴンドラ待ちに並ぶ。

この日は朝からいい天気。

気温もあまり低くなく、滑ってると暑くなる。

前日まで大雪天気だったはずだが、スキー場にはあまり雪が降らなかったようで新雪は薄かった。
この日はゲレンデ全体的に人が多い。

じっとしてると太陽の熱を感じる。

また来よう。

15時くらいまで滑り、それから白馬のホテルの日帰り温泉へ。
スーパーで夜と朝の買い出しして、翌日のスキー場近くの駐車場で車中泊。
ハイエースで呑んで早めに就寝。

--------------------------

 

日曜日、八方尾根スキー場へ。

この日も朝8時始動のゴンドラ待ちに並ぶが、連休の割に行列が全然少なかった。

通常の土日の方が多いくらい。

並んでる人たちを見ると、いつもの土日に見るような地元民っぽい人があまりいない。

連休は避けてるのかな?

この日も朝からいい天気。

天気いいけど八方は標高高いからよく冷えてる。

指先や足先が冷えてくる。

14時過ぎには曇ってきた。

この日も15時くらいまで滑る。
ボード仲間は翌日仕事なので駐車場で解散。
私は翌日のスキー場に向かうため、東の小川村方面へ走る。
途中、道の駅 ぽかぽかランド美麻で温泉。
車中泊場所はそこからもう少し走った道の駅 おがわ。
コンビニもあるので便利な道の駅だった。
この日はジムニーで独り酒。
つまみがなくなると目の前のコンビニで買い足し。
22時前には眠くなる。
ごちゃごちゃの車内で就寝。

--------------------------

3日目、5時半くらいに起きる。

準備してコンビニで朝飯食べて出発。

道の駅から北へ走る。

雪は降ってたが道路はあまり積もっておらず、峠道でも大変なく走れた。

7時半頃、戸隠スキー場に到着(リフト始動は8時半から)
着いた頃には結構吹雪いてた。
 
リフト乗ってると斜め下から雪が吹雪いて寒かった。
HPを見てきたが最大斜度31度のチャンピオンコースがあるらしく、とりあえずどれだけスピード出るか滑ってみたかった。
朝イチだったのでチャンピオンには誰もおらず、上から見るとなかなかの斜度。
とりあえず直滑降で行ってみたがコース自体は短いので一瞬で終わってしまった。

初めて来るゲレンデなので一通り滑ってみよう。
午前は吹雪いたり止んだりだったが、昼頃には青空になった。

天気いいけど粉雪を謳ってるゲレンデなので気温は低いまま。

滑ってるとちょうどいい寒さ。

昼くらいまで人多かったけど午後はゲレンデもリフトも空いてた。

ここはまた来年来れたら滑ろう。