四国カルストソロキャンプツーリング/10月某日(2日間)
■10月某日(日)/2日目
[四国カルスト] → [にこ淵] → [京都]
――――――――――――――――――――――――――――――
朝5時頃(だったかな?)ふと目覚める。
昨晩はずいぶん風が強くて度々起きてしまっていた。
ひんやりとした外に出る。
今日も天気は良さそうだった。
まだ他のテントの人は睡眠中らしいのでなるべく静かに撤収しつつ朝飯の準備をする。
今回うっかり米を持ってくるのを忘れていたため、たぶんソロツー初めての朝パン食。
ちょっとこげたパンと昨日ゆでた卵とかじりかけの余ったサラミ。
それと鍋で温めた麦茶。
多少物足りない感があったものの一応お腹はいっぱい。
なんやかんやしてたらビーエムさんも起きて朝ごはんにしてた。
ご飯と撤収も終わり、バイクにバッグを積んでそろそろ出発できそうな時、ビーエムさんと目が合った。
BMW 「これからどこ向かうんですか?」
44 「カルスト周って帰ろうかなと思ってます」
聞けばビーエムさんは香川の40代中盤くらいの人。
ここにはキャンプでよく来ているそうで、カルストに向かうこの辺の道を詳しく教えてくれた。
他にも持ってるキャンプ道具や何処何処行ったとかそんな会話をしていた。
なかなか気さくな方でした。
それからキャンプ場を後にしてカルストに向かう。
まだ朝も早いため車もバイクも走っておらず。
時々作業用の軽トラがいるくらいで快適に走っていた。
道々に休憩スペースや展望スペースがある。
やっぱこういうところは朝いち走るに限る。
自撮りはちょっと難しい・・・。
ひんやりとした中を走っていくとやがてカルスト台地と呼ばれる風景が広がってきた。
うん、ちょっと旅っぽくなってきた。
道沿いには牛たち。
キャンプサイトもあって、車やバイクもけっこう泊まってる。
標高低くも無いから朝晩冷えそう。
朝の気持ちのいいカルスト台地でした。
カルストを後にしてからはとりあえずまっすぐ帰路に着くことにした。
途中なんでもいいからなんか面白いものないかなーと思いつつバイクを走らせる。
途中で寄ったドライブインで小腹が空いて思わず鮎の塩焼き。
最後の一本だった。
再び出発するも、今回の旅でまだソフトクリームを食べてないことに気づく。
ドライブインからそう離れてないところにあった道の駅(633美の里)でまた休憩。
この日もこの道の駅も今日はライダーが大漁だった。
そしてようやくソフトにありつく。
ソフトを食べつつバイクに戻る。
さすがに日曜でこれだけ天気いいとバイクも多いなぁと食べてたら
バイク乗りの30代くらいの男性が話しかけてきた。
キャンプバイクはほかにいなかったからどうも目立っていたみたいで。
聞けば男性は10人くらいで今日走ってて、これから 「にこ淵」 というところに行くから一緒に行かないか、と。
なんすかそれ。
この道の駅からそう遠くないところにある滝壺らしい。
時間によって色が変わるとか。
以前TVや新聞で紹介され、それまで人気(ひとけ)もなかったのに今では結構有名なところらしい。
「せっかくここまできたんだから行かないともったいないよ」
そこまで言うか。
ただ帰るだけの道のりだったから、せっかくなので連れて行ってもらうことにした。
直ぐそこと言ってた通り、 道の駅から15分もしたろうか、そんなところにあった。
駐車場みたいなものは無く、バイクや車は路肩に何台も停まっていた。
道路下に川が見える。
なんかすでにきれいな色してるよ。
道路わきから下に降りていける。
誘ってくれたにいさん。
ロープにつかまって降りないと危ない坂。
こういうところは大好きだ。
降りて行くと20人くらい人がいた。
滝壺がプールみたいだ。
全員で記念写真。
全員写りきれてない。
季節や時間帯で鮮やかなコバルトブルーになるらしい。
夏だったら泳いでるな、私。
誘ってくれてありがとう、にーさん。
その後にーさんにお昼御飯も、と言ってくれたが帰る時間も考えてせっかくだったけど
またどこかで見かけたら誘ってくださいとお別れした。
時間は13時前。
徳島から和歌山までフェリーに乗り、そこから京都まで戻る予定にしていた。
高速を使わず山道をトコトコ急いで走ったものの、やはり山道で時間が掛かりすぎた。
徳島のフェリー乗り場に着いたのは17時過ぎ。
運行表を見ると数十分前に出たばかりだった。
次のフェリーは18時50分。
乗ろうかどうしようか一瞬考えたものの
待ってる時間で帰れそうだったので結局高速乗って帰路に着くことにした。
日中は暖かかったものの、やはり夜になると冷えてくる。
コンビニで軽く暖かいものを食べて、防風にカッパを着て高速を走る。
風も強くて本州上陸までに随分煽られた。
明るいうちに帰れることが一番なんだけど、
神戸淡路鳴門道から神戸に上陸する時の神戸の夜景がすんごいキレイで。
日中じゃこんな景色見れないわー。
停車できたら写真撮ってるけどさすがに高速走行中はムリだな。
無事帰りました。
■10月某日(日)/2日目 走行距離 541km
■総走行距離 989km
―――――――――――――――――――――――――――――――――――