カンツリバス。冬と春の混ざった日。 | ライフ イズ ア エンドレスゲーム!!!

久しぶりの管釣り。

 

この間、スノボ、ラジコンなどにうつつを抜かし、確定申告などあり忙しい日々を過ごしていました。

 

久しぶりで釣れるでしょうか。

 

*****

 

人は多い。

 

この時期定番のサスペンドミノーなど流しつつ池を巡ります。

 

しかし、出ない。

 

見えバスの目の前で動かすと反応するが、バラしてばかり。

 

かなりのショートバイトです。

目の前に打たないと乗りません。

 

そうこうしているうちに周りの人たちのほうが釣っていきました。

 

どうやらネチネチ系が良さそうです。

 

でも、久しぶりなせいかなかなか頭が切り替わりません。

 

それに…、ミノーで釣れないこともないし。

 

X-80jrをジャークすると出ました。

 

 

 

しかし、これは間違いでないが正解ではないパターン。

 

どうも、冬と春がごちゃまぜになったような日です。

 

割とあったかいんですがねえ。

 

流石にここまで釣れないと切り替えないとダメです。

 

そこで、このあいだ某ベリーで手に入れたインターラインロッドを試してみることに。

なつかしのTD-S ZERO ML。あまり感度は高くないと感じました。ガイドで点で接している方が感度は高そうです。

 

ブッシュにつっこんで釣るライトテキサスには向くかな~と購入したのでした。

 

コレに拾ったミノーシェイプワームをダウンショットにして、見様見真似で落としてみると。

 

 

あっさりと反応して乗りました。

 

しかし、バラし多数。

 

どうも今日は乗りません。

 

それでもなんとか数本乗せ、面目躍如。

 

5時を過ぎるとみんな帰ってしまいました。

 

だって全然反応しないもの。

 

しょうがないのであと一本を追いかけて粘ります。

 

やっと池の端っこで出ました。

若い人が多いので詰めが甘いところを打つと出ます。

 

しかし、これが限界。

 

乗せたのは6本、あとは7~8本はバラしました。

 

疲れた。。

 

残り時間、1時間弱なのでマス池へ行きました。