以前中古でマランツのネットワークプレーヤー NA-11S1 を買いました。
*こっちはオーディオショップ
ネットワークオーディオまではしてませんが、
CDをHDDやUSBメモリーにリッピングして、
NA-11S1をジュークボックスとして一時期使っておりました。
ただ読み込み性能が良くなく、フリーズしたり、
フリーズしたら電源ケーブルを抜いて再起動を掛けるのですが(それしかない)、
半日は電源が入らなくなります。
電源ケーブルを抜いただけでも半日くらい通電しません。
発売当時2013年くらいのネットワークオーディオ機器ですから弱いのでしょうね、、
ある意味致命的。
おまけに使い勝手が良くなく、
データ上で音源を探すのも億劫で、、、
結局はネットラジオ、DACとしてしか使わなくなりました!
音質は高級機だけあっていいのですがね。
出音は中・高域に艶があり、音場感が広く、立体的、音数は多くは感じませんが、
低域は意外と力強さがあります(変な押し出し感は無い)。
良くも悪くもマランツの音です。
プレーヤーで厚みやら、広がりやらが変わるのはどうかとも思いますが。
ご覧いただきありがとうございます。