スーパーで「仙台麩」を試しに買いました。
油で麩を揚げたものです、焼き麩と比べると割高です。
切りにくい硬い麩なのですが、ぬるま湯で20分ほど「油抜き」をすると、
いわゆる麩になります、ふにゃふにゃ。
肉じゃがならぬ、仙台麩、じゃがいも、玉ねぎの煮物です。
出汁を効かせて薄口しょうゆで仕上げた煮物を二回作りましたが、
仙台麩は濃口醬油の方が合うような気がします。
出汁を吸って、弾力のある食感でいいのですが。
親子丼ならぬ、仙台麩の卵とじ丼です。
仙台麩、玉ねぎ、調味料、出汁を入れ煮て、水分が無くなったら、
溶き卵を入れ、火が通ったら完成です。
通常は水なのですが、出汁が余っていたので代用しましたが、
また出汁を仙台麩が吸ってくれて、弾力感があって美味しかったですよ!
基本は「油抜き」するのですが、
メーカーHPには記載が無かったのでしませんでしたが、
そっちの方が美味しかったですよ。
仙台麩は肉よりも安価でたんぱく質が豊富です、
賞味期限も3か月と長いので、知恵ですね。
あぶら麩、畑のピーマン、ナスを味噌、砂糖、水で炒めたりもしましたよ。
ご覧いただきありがとうございます。