9月になりましたが、暑い日が続きますね。

 

家庭菜園ではピーマンが大量に採れました!

ありがたいですが、消化しきれないのでご近所さんにおすそ分けしました。

 

ピーマンとナスの根本を中耕して、肥料を与えました。

畝は東西に伸ばしているのですが、畝の北側の方が水持ちが良いので、

根の張りが良かったです。

 

 

切り戻りから3週間ほど経ったナスです!

随分と大きくなりました、根本から1mほどですか、花が咲いたり、実り始めました。

 

昨日さつまいもを軽く掘ってみましたが、2ヶ月半ではまだ小さかったです。

4か月だと大きくなりすぎるので、やはりうちの場合は3か月あたりでしょうか。

 

雨が少ないので里芋に元気がありません。

伸びたさつまいもが里芋の乾燥防止に貢献しております。

 

真夏の大根ですが、ダメでした、暑すぎて枯れてしまいました。

 

 

 

発芽したパンジー・ビオラですが、

発芽後、すぐに太陽によく当たる場所に移したら、土の乾燥が早く、

けっこうの数の発芽したての苗が枯れてしまいました、、

 

ですので、種まき時と同じように、また桶に水を張り直し、乾燥防止をしました。

かなり減ってしまいましたので、追加で種を購入しました。

 

ご覧いただきありがとうございます。