昨日の話です、
暑いので朝5時から起床し、草刈、ピーマンの剪定、ナスの切り戻りを行いました。
ナスの丈は1mを越えました、こんなに大きくなるのですね!
惜しいのですが、切り戻しを行いました。
想像よりも葉が根元に残っていなかったので、少し浅めに切り戻りを行いました。
でも2から3週間あたりですぐに大きくなります。
切り戻り後、根本の両側面を中耕して、たっぷりと水と肥料を与えました。
根本から15センチあたり横ですが、
マルチシートの下はビッシリと根が生えております。
中耕を兼ねて、いくらかその根を切ります。
スコップで根を切るのもありです、ただ出来た隙間には土を被せましょう。
ナスは肥料を食います、有機肥料だけですと1㎡あたり400g も与えます。
化成肥料ですと150~200g あたりでしょうか。
普通はそんなに与えたら枯れてしまいます。
ちなみに黒マルチシートですが、
雑草防止、土が痩せにくい という面では良いですね。
貼る手間とコストがありますけどもね。
ピーマンはどんどん枝が分岐しながら大きくなるのですが、
分岐していくと段々中心部が込み合うので剪定をします。
剪定したのですが、、、変化はありません。
昨日の収穫です。
自然に感謝ですが、、ピーマン獲れすぎ!!
16時頃、夕方の水やり後にウオーキングを行いましたが、
まだ暑かったものです!
敢えて気温は確認しませんでした。
ご覧いただきありがとうございます。