暑いですね。
やはり昨日は早朝から農作業でしたので、日中は眠気がありましたね。
今日は8時代にウォーキングをしましたが、暑いものでした。
二年目のハイビスカスです。
ハイビスカスの花は24時間しか咲きません。
このプランターはディスカウントショップで買った苗を植えこみました。
日々草 意外名前を忘れてしまいました、、
モリモリ咲く、赤い日々草です。
庭のアジサイの選定をしたので、切った枝で「差し木」を試しました。
鹿沼土は100円ショップで買いました。
*土は肥料分無しの物を使います。
切った枝を1時間以上水に付けます。
鹿沼土を鉢に移し、水を与えます。
割りばしなどで枝を差し込む穴を開けます。
ちょうど鉢のサイズが1リットル分の鹿沼土で間に合いました。
下の写真のように余計な葉を切り落とし、
残した葉は半分にして(水分蒸発を防ぐ為)、
明るい日陰に置いて、三日間程は乾かさないように水を与え続ける。
肥料は与えません。
それからは土乾いたら水を与える程度にする。
うまくいけば1ヶ月程で発根するそうで、
それ以降は肥料分を含んだ培養土の入った鉢に植え替えます。
3年程で地植えの苗になるそうです。
*刺さっているのは活力剤です
方法はこちらのHPを参考にしました。
気になる方、詳細を知りたい方はこちらをお読みください。
ご覧いただきありがとうございます。