暑いので日中の農作業は止め早朝5時から農作業をしてみました。

よそ様のブログを参考にしてみただけです。

 

こちらのHIROちゃん さんのブログを参考に早朝作業をしてみました。

是非ともご覧ください。

 

さすがに5時からですと涼しさがありました。

ただ6時を過ぎるとセミが鳴き始め、暑さが出てきました!

7時になるとまあ暑いものでした。

それでも日中の作業よりもスムーズにいきました、夏場は早朝ですね。

 

しかし晴れるのは助かるのですが、、

こう雨が降らないとそれはそれで困ったもんです、特に里芋。

里芋は熱帯の植物なので、水分を多く必要とします。

 

今日はピーマン、ナスに肥料与え、雑草を刈っておりました。

 

この二つの道具は農作業で使うものです。

 

左が 三角ホ― (農機具屋で1500円くらい 日本製)

 

右が 根切鎌 (ホームセンターで1000円 日本製)

 

三角ホ― は平地の雑草刈だけでなく、肥料やりの際の畑の中耕にも使えます。

鍬よりは能力が低いのですが、軽くて使いやすいです。

棒が長いので座り込む必要もなく、

先は鉄(焼きが入っている)なので案外と丈夫でスムーズに作業が進みます。

 

根切鎌 は三角ホ―ではうまく草刈できない時に使います。

鎌なのですが、刃が付いていないので地面をガリガリさせながら刈っていきます。

雑に使っても刃が付いていないので欠けません。

ただ作業は座りこまなければなりませんが、、

 

 

 

畑の片すみで、こぼれ種で勝手に咲いた朝顔が大きくなっておりました!

サツマイモの親戚の植物なので、肥料無しでも良く咲きます。

 

 

ご覧いただきありがとうございます。