今日は快晴です!
そして暑い!!
まだ梅雨明け宣言でもないのに真夏です。
昨日までにナス、ピーマン、里芋に肥料をあげました。
ナスとピーマンは畝を20センチと高くしているので、
根が広く、大きくなっておりました。
ナスとピーマンの苗は同じくらいのサイズになりました。
でもナスの方が2週間ほど植えたのが遅いのですが、、
ピーマンの成長が遅いのですが、ある程度の大きさになりますと、
鈴生りのように次から次へと実ります。
畝を高くすると根が深く、大きくなりますので苗は立派になります。
反面、水・肥料はけがいいので、
通常の10センチ畝よりも水や肥料は多めにあげなければなりません、特にナスは!
午前に大きくなったピーマン、ナスの支柱を付けました。
でも一般的な支柱ではなく、U字支柱に平行ビニールひもを付けた仕様です。
プロでユーチューバーの塚原農園さんのアイディアです。
でも畝が高いので、いくらか支柱のサイズが合っていないようにも、、
ピーマンは90センチほど大きくなりますし、
ナスは8月のお盆明けくらいに切り戻りしますから、、
様子を見てU字支柱の変更をしたいと思います、変更は簡単です。
そういえば自宅の単菅パイプで作った棚(外に設置)にハチの巣(足長バチ?)が
ありましたので、アースジェットのハチの巣駆除で駆除しました。
ご覧いただきありがとうございます。