暑くなりますと、扇風機が活躍します。
エアコン・冷房との併用でサーキュレーターを併用すると、効率よく効きます。
扇風機でもサーキュレーターと同じような効果がありますね。
あと、洗濯物を室内で除湿器などで乾燥時に扇風機を使いますと、効果があります。
そんな扇風機ですが、以前ある物買って、実験してみました。
扇風機に「専用ケース&専用形状のドライアイス」を取り付けて、
冷風扇風機に出来るということです(1500円)。
結果はあんまり、、、
確かにドライアイスを通して冷えた風が届くのですが、
羽の前に遮る物がありますので、結果風量がだいぶ減ります、、、
さらに数時間後にはドライアイスが溶けていくので、水分が垂れてきます。
扇風機もDCモーターとACモーター型があります。
DC・直流モーターですので、高価ですが、稼働音が静か と聞きます。
AC・交流モーターですので、定番の安価なモデルが多いです、
稼働音はDCよりも劣るらしいです。
数年前ですが扇風機を増やしたくて、
家電量販店でDC、ACの駆動音をチェックしてみました。
今の時代ですから値段もピンキリではありました。
DCモーターは静かですが、
安価な5~6000円クラスはそんなに静かではありませんでしたね。
あくまでもACモーターで ~2000円くらいの扇風機よりはマシという印象でした。
ACモーター扇風機でも日立、三菱などのメーカー物は高価ですが、静かでした。
悩んで、日立のACモーター・扇風機を買いました、しかもリモコン付きのモデル。
リモコンはあると便利くらいです、無くても不便はありません。
日立のACモーターは案外静かで、羽も8枚あり凝った仕様です。
さらにモーターの想定耐久性は12年と他よりも(~10年)高かったですね、
三菱電機も日立と同じでした。
1枚目の写真の扇風機は1500円のACモーター・扇風機です。
値段が値段ですので駆動音はしますが、まあこれでも問題はないと思います。
ご覧いただきありがとうございます。